ジョコビッチが開催国の英雄シナーを下して大会史上最多となる7度目の栄冠に輝く「間違いなく人生最高のシーズンのひとつ」 [Nitto ATPファイナルズ]
男子トップ8によるエリート大会「Nitto ATPファイナルズ」(ATPファイナルズ/イタリア・トリノ/11月12~19日/賞金総額1500万ドル/室内ハードコート)の男子シングルス決勝で第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第4シードのヤニク・シナー(イタリア)を6-3 6-3で下し、最多記録で並んでいたロジャー・フェデラー(スイス)を抜く7度目の優勝(2008年、12~15年、22~23年)を飾った。
第4ゲームでブレークしたリードを守って第1セットを先取したジョコビッチは第2セットも2-0とリードし、3-2のときに15-40のピンチを凌いでキープする5-3からもう一度相手のサービスゲームを破って1時間43分で試合を締めくくった。
ふたりはラウンドロビン(総当たり戦)第2戦で対戦し、シナーが過去3戦全敗だったジョコビッチに7-5 6-7(5) 7-6(2)で競り勝ち初勝利を挙げていた。
「相手が譲ってくれるのを待つのではなく、自分から勝ちにいかなくてはならなかった。それが僕のやっやことだ。今日はグループステージでヤニクと対戦したときとは違う戦術でプレーした。全体的に見て素晴らしい1週間だった」とジョコビッチは試合後にコメントした。
グループステージで敗れた相手に決勝で勝ったのは、ジョコビッチにとってこれが初めてではなかった。彼は2015年大会でフェデラーを相手に同じことを成し遂げていた。
グランドスラム3大会を制したシーズンを55勝6敗で終えたジョコビッチは、「間違いなく、人生で最高のシーズンのひとつだ。今週に素晴らしいテニスをしていた開催国のヒーローであるヤニクに勝って栄冠を掴むなんて驚異的なことだ」と1年を振り返った。
「カルロス・アルカラス(スペイン)とシナーに対するここ2日間のパフォーマンスには凄く満足している。彼らは恐らく自分やダニール・メドベージェフ(ロシア)と並ぶ世界最高の選手だからね。彼らが素晴らしいプレーをしていたから、僕はレベルを引き上げなければならなかった」
この大会で1勝目を挙げた時点で2年ぶり8度目(2011~12年、14~15年、18年、20~21年、23年)の年末世界ナンバーワンを決めていたジョコビッチは、月曜日に世界ランク1位として前人未到の400週目を迎えることになる。
ATPファイナルズはATPツアー最終戦で、今季の成績上位8名(ダブルスは8組)のみで争われる。4人ずつのグループに分かれたラウンドロビンを行い、上位2名(ダブルスは2組)ずつが決勝トーナメントに進出する形式で行われる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-11-20
ジョコビッチがシナーを下して2年連続7度目の優勝、フェデラーを抜いて単独トップに [Nitto ATPファイナルズ]
-
2023-11-19
ジョコビッチがアルカラスとの世界トップ2対決に快勝して決勝進出「今年最高の試合のひとつだった」 [Nitto ATPファイナルズ]
-
2023-11-19
地元イタリアの期待を背負うシナーがキャリア最大のタイトルに王手「観客たちが僕に大きなエネルギーをくれる」 [Nitto ATPファイナルズ]
-
2023-11-14
ジョコビッチが2年前に樹立した自身の最多記録を更新する8度目の年末世界ナンバーワンに
-
2022-11-21
ジョコビッチがフェデラーに並ぶ6度目の優勝「歴史を刻むために7年待った」 [Nitto ATPファイナルズ]
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ