ルードに前年の雪辱を果たしたズベレフが4年連続の準決勝で初勝利「日曜日の決勝では全力を尽くす」 [フレンチ・オープン]

写真は4年連続の準決勝で初勝利を挙げたアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)(Getty Images)


 シーズン2つ目のグランドスラム大会「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月26日~6月9日/クレーコート)の男子シングルス準決勝で、第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)が第7シードのキャスパー・ルード(ノルウェー)を2-6 6-2 6-4 6-2で退け四大大会初制覇に2度目の王手をかけた。

 2020年USオープンで初めて決勝に進出したズベレフは2セットを連取して勝利目前まで迫ったが、ドミニク・ティーム(オーストリア)に6-2 6-4 4-6 3-6 6-7(6)で逆転負けを喫していた。

 相手のサービスゲームを2度破って第1セットを先取したルードは体調が優れない様子で徐々に失速し、主導権を取り返したズベレフが続く3セットを先取して2時間35分で4年連続となる準決勝で初勝利を挙げた。両者は昨年の大会でも準決勝で対決し、ルードが6-3 6-4 6-0で勝っていた。

 ルードは第3セットに入るとポイント間にベースラインで屈み込む姿を見せ、チェンジエンドのベンチでは体調的に苦しそうな様子を見せていた。

「物凄くハッピーだ。このコートではたくさんのドラマを経験した。最高だったことも最悪の思い出もある。4度目の準決勝でついに勝つことができて本当にうれしい。日曜日の決勝では全力を尽くすよ」とズベレフは試合後のオンコートインタビューで語った。

「最初の2セットは非常にハイレベルだったと思う。第3セット終盤に彼(ルード)の動きが少し遅くなったのがわかった。体調が悪いとそうなるのが普通だ。でも彼のショットは相変わらずで、動きだけを見て受け身になってしまえば彼が勝っていただろう。最後まで戦った彼を称えたい。彼は偉大なチャンピオンで素晴らしい人物だ」

 前哨戦のローマで2年前の大ケガから復帰後初めてATPマスターズ1000大会のタイトルを獲得してパリに乗り込んできたズベレフは、連勝を「12」に伸ばした。

 ズベレフは2度目のグランドスラム決勝で、第2シードのヤニク・シナー(イタリア)との新世代ライバル対決を2-6 6-3 3-6 6-4 6-3で制して勝ち上がった第3シードのカルロス・アルカラス(スペイン)と対戦する。

 ふたりは過去9戦して5勝4敗とズベレフが勝ち越しており、2022年大会準々決勝ではズベレフが6-4 6-4 4-6 7-6(7)で勝っている。

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

写真◎Getty Images

Pick up

Related

Ranking of articles