小田凱人が初めてグランドスラム制覇を果たした大会でタイトル防衛に成功 [フレンチ・オープン車いすの部]
シーズン3つ目のグランドスラム大会「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月26日~6月9日/クレーコート)の車いす男子シングルス決勝で、第2シードの小田凱人(東海理化)が第3シードのグスタボ・フェルナンデス(アルゼンチン)を7-5 6-3で下して2連覇を達成した。試合時間は1時間43分。
小田が四大大会でタイトルを獲得したのは、1月のオーストラリア・メルボルン/ハードコート)に続いてキャリア4度目(準優勝1回)となる。
同大会に3年連続出場となる18歳の小田は、昨年の大会でグランドスラム初タイトルを獲得。決勝では1月のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で敗れていたアルフィー・ヒュウェット(イギリス)に6-1 6-4で雪辱し、同種目で最年少の四大大会チャンピオンに輝いた。
今大会での小田は1回戦でルーベン・スパールガレン(オランダ)を7-6(7) 6-2で、準々決勝でトム・エフベリンク(オランダ)を6-1 6-4で、準決勝では三木拓也(トヨタ自動車)を6-1 6-1で破って決勝進出を決めていた。
三木とのペアで第2シードとして参戦しているダブルスでも勝ち残っている小田は、単複2冠をかけて同日に大会5連覇を目指す第1シードのヒュウェット/ゴードン・リード(イギリス)と決勝で対戦する予定になっている。
車いすテニスは昨年から再度規模が拡大し、男女シングルス各16ドロー&男女ダブルス各8ドローで争われる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-06-07
三木拓也/小田凱人の日本人ペアがグランドスラム4大会連続決勝進出 [フレンチ・オープン車いすの部]
-
2024-06-07
三木拓也との日本人対決を制した小田凱人が大会連覇に王手、眞田卓はダブルス初戦突破ならず [フレンチ・オープン車いすの部]
-
2024-01-27
小田凱人がヒュウェットに前年の借りを返して初優勝、3度目のグランドスラム制覇で世界1位の座を奪還 [オーストラリアン・オープン車いすの部]
-
2023-07-16
小田凱人が単複2冠を目指した地元イギリスのヒュウェットを下してグランドスラム2大会連続優勝 [ウインブルドン車いすの部]
-
2023-06-10
17歳の小田凱人がグランドスラム初優勝、同種目最年少の四大大会制覇&世界ナンバーワンへ [フレンチ・オープン車いすの部]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(