【関東地区】団体戦は男子が湘南工大附(神奈川)、女子は東葉(千葉)が優勝 [2024インターハイ]

写真はイメージ(Getty Images)


 関東高等学校体育連盟などが主催する「令和6年度関東高等学校テニス大会兼第77回関東高等学校テニス選手権大会」(茨城県神栖市・神栖海浜運動公園テニスコート/6月8~10日/砂入り人工芝コート)が開催され、団体戦は男子が湘南工大附(神奈川)、女子は東葉(千葉)が優勝を飾った。

 個人戦も行われ、シングルスが杉本一樹(神奈川/湘南工大附3年)と野口紗枝(神奈川/法政二3年)、ダブルスは松村怜/川西飛生(神奈川/湘南工大附2年/1年)と藤井梨奈/今野凜子(東京/東京3年/3年)が制した。

※学校名の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、丸数字は学年、Ret.は途中棄権

上位の試合結果

男子団体|決勝

○1湘南工大附(神奈川)[1] 3-0 ●24法政二(神奈川)[2]

D ○松村怜②/川西飛生① 6-2 ●外池智稀③/日比野資史③
S1 ○杉本一樹③ 4-0 Ret. ●曽根大洋③
S2 ○名雪楽工② 4-3 Ret. ●髙橋朝陽②

男子団体|準決勝

○1湘南工大附(神奈川)[1] 2-1 ●7神村山梨(山梨)

D ○松村怜②/川西飛生① 6-1 ●井上駿之介②/森天真②
S1 ○杉本一樹③ 6-1 ●中前孝至朗②
S2 ●名雪楽工② 3-6 ○岡橋優希②

○24法政二(神奈川)[2] 2-1 ●13浦和麗明(埼玉)[3]

D ○外池智稀③/日比野資史③ 6-3 ●宮川侑士③/猪俣有③
S1 ○曽根大洋③ 6-3 ●内田弘心③
S2 ●髙橋朝陽② 4-6 ○佐藤怜②

男子団体|準々決勝

○1湘南工大附(神奈川)[1] 2-0 ●5浦和学院(埼玉)

○7神村山梨(山梨)2-0 ●10橘学苑(神奈川)

○13浦和麗明(埼玉)[3] 2-1 ●16早稲田実業(東京)

○24法政二(神奈川)[2] 2-0 ●19足利大附(栃木)

女子団体|決勝

○1東葉(千葉)[1] 2-1 ●18法政二(神奈川)

D ●岩田莉子③/秋山由衣③ 2-6 ○石島侑寿②/塩津愛②
S1 ○前田樹花② 7-5 ●野口紗枝③
S2 ○佐川絢音② 6-3 ●小林柚葵①

女子団体|準決勝

○1東葉(千葉)[1] 2-0 ●12白鵬女子(神奈川)[4]

D 岩田莉子③/秋山由衣③ 4-4 打切 小島陽菜③/阿部叶実③
S1 ○前田樹花② 6-4 ●玉木梨緒②
S2 ○佐川絢音② 6-3 ●鈴木彩葉②

○18法政二(神奈川)2-0 ●19東京学館船橋(千葉)

D ○石島侑寿②/塩津愛② 7-6(5) ●竹内琉璃③/大杉莉子①
S1 ○野口紗枝③ 6-2 ●稲見美咲①
S2 白井日和子② 6-6 打切 安川結音①

女子団体|準々決勝

○1東葉(千葉)[1] 2-1 ●5山村学園(埼玉)

○12白鵬女子(神奈川)[4] 3-0 ●9秀明英光(埼玉)

○18法政二(神奈川)2-0 ●13浦和麗明(埼玉)[3]

○19東京学館船橋(千葉)2-0 ●23東海大相模(神奈川)

男子個人戦シングルス|決勝

○9杉本一樹③(神奈川/湘南工大附)[5] 8-4 ●21松村怜②(神奈川/湘南工大附)

男子個人戦シングルス|準決勝

○9杉本一樹③(神奈川/湘南工大附)[5] 8-3 ●1富澤直人②(東京/代々木)[1]

○21松村怜②(神奈川/湘南工大附)8-4 ●28笹本龍哉③(栃木/足利大附)

男子個人戦ダブルス|決勝

○7松村怜②/川西飛生①(神奈川/湘南工大附)8-2 ●11笹本龍哉③/星野元哉②(栃木/足利大附)

女子個人戦シングルス|決勝

○32野口紗枝③(神奈川/法政二)[2] 8-2 ●9樋口眞葵③(群馬/市立太田)

女子個人戦シングルス|準決勝

○9樋口眞葵③(群馬/市立太田)8-6 ●1山倉実桜②(東京/早稲田実業)[1]

○32野口紗枝③(神奈川/法政二)[2] 9-7 ●17石井絢③(埼玉/浦和麗明)[3]

女子個人戦ダブルス|決勝

○1藤井梨奈③/今野凜子③(東京/東京)[1] 8-6 ●16野口紗枝③/塩津愛②(神奈川/法政二)[2]

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

写真◎Getty Images

Pick up

Related

Ranking of articles