ズベレフ、ハチャノフらが2回戦へ [チャイナ・オープン]

中国・北京で開催されている「チャイナ・オープン」(ATP500/9月30日~10月6日/賞金総額366万6275ドル/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場のフランシス・ティアフォー(アメリカ)を6-3 6-2で倒し、2回戦に駒を進めた。
また、第4シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)は予選勝者のパブロ・クエバス(ウルグアイ)を6-2 7-6(7)で退けた。
今季、なかなかいい活躍を見せているアンドレイ・ルブレフ(ロシア)はこの日の1回戦でグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)を6-2 7-5で倒し、その勢いを継続させた。予選を勝ち上がったジェレミー・シャルディ(フランス)はマルコ・チェッキナート(イタリア)に6-7(7) 6-3 7-6(4)で競り勝った。
今大会には世界ランク5位で第1シードのドミニク・ティーム(オーストリア)のほか、元世界1位のアンディ・マレー(イギリス)も出場している。
マレーは火曜日の1回戦で、先のUSオープンで4強入りした第8シードのマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)と対戦する。ティームの1回戦の相手はリシャール・ガスケ(フランス)だ。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)
BEIJING, CHINA - SEPTEMBER 30: Alexander Zverev of Germany celebrate victory after the Men's Singles first round match against Frances Tiafoe of the United States on Day three of 2019 China Open at the China National Tennis Center on September 30, 2019 in Beijing, China. (Photo by VCG/VCG via Getty Images)
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ