大坂なおみはオソリオに敗れてオーストラリアン・オープン以来の復帰戦を勝利で飾れず [WTAインディアンウェルズ]
WTAツアー公式戦「BNPパリバ・オープン」(WTA1000/アメリカ・カリフォルニア州インディアンウェルズ/3月日5~16日/賞金総額896万3700ドル/ハードコート)の女子シングルス1回戦で、世界ランク56位の大坂なおみ(フリー)はカミラ・オソリオ(コロンビア)に4-6 4-6で敗れた。
4-4からサービスダウンを喫して第1セットを落とした大坂は第2セット0-1から初のブレークに成功したが、3-3からもう一度相手のサービスゲームを破ったオソリオが最初のサービング・フォー・ザ・マッチをきっちりキープして1時間31分で勝利を決めた。
腹筋のケガにより3回戦で途中棄権を余儀なくされた1月のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)以来の復帰戦に臨んだ大坂は相手よりも5本多い21本のウィナーを決めたが、アンフォーストエラーを50本(オソリオは31本)と量産した。
同大会に2年連続7度目(2016年の予選敗退を含む)の出場となる27歳の大坂は、2018年にツアー初タイトルを獲得。産休から復帰後5大会目だった昨年は、3回戦でエリース・メルテンス(ベルギー)に5-7 4-6で敗れていた。
この結果でオソリオは、大坂との対戦成績を1勝1敗のタイに追いついた。両者は2022年1月にオーストラリアン・オープンの1回戦で一度顔を合わせており、大坂が6-3 6-3で勝っていた。
昨年1月に第一子となる娘の出産を経て復帰した元世界ナンバーワンの大坂は2024年シーズンにビリージーンキングカップとオリンピックを含む19大会でプレーし、22勝18敗(予選を含む)の戦績を残した。
オソリオは次のラウンドで、第22シードのクララ・タウソン(デンマーク)と対戦する。シード勢は初戦がBYEで免除されており、2回戦からの登場となる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
Related
-
2025-03-05
伊藤あおいは予選決勝で敗退、シングルスの日本勢は内島萌夏と大坂なおみがダイレクトイン [WTAインディアンウェルズ]
-
2025-01-17
大坂なおみはベンチッチに対する3回戦を無念の途中棄権、3大会連続リタイアで終了 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-05
大坂なおみがタウソンから第1セットを先取もフィジカルに問題が発生したため決勝を途中棄権 [ASBクラシック]
-
2022-01-17
大坂なおみが大会連覇に向けて好スタート、コロンビアの新鋭オソリオにストレート勝利 [オーストラリアン・オープン]
-
2018-03-19
大坂なおみがカサキナを下してツアー初優勝 [BNPパリバ・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ