「東レPPOテニス」がWTAの暫定カレンダーで11月開催に

男女のプロテニスツアーが8月から公式戦を再開するため、「暫定」カレンダーと呼ばれるものを発行した。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、プロテニスの競技は3月途中から中断されていた。
WTA(女子テニス協会)が更新したカレンダーには「資生堂WTAファイナルズ深圳」(WWTAファイナルズ/室内ハードコート)を含む20大会があり、8月3日からの週にイタリアで開催される「パレルモ女子オープン」(WTAインターナショナル/クレーコート)が最初の大会となる。
日本国内では9月に2大会が予定されていたが、「花キューピット ジャパンウイメンズオープン」(WTAインターナショナル/ハードコート)が中止となり、「東レ パン・パシフィック・オープン」(WTAプレミア/ハードコート)は11月2日からの週に変更された。
3年ぶりに東京の有明テニスの森で開催される同大会はWTAファイナルズの前週に移動し、モスクワ(WTAプレミア/室内ハードコート)と同週に行われることになった。(テニスマガジン)
※写真は2019年東レ パン・パシフィック・オープン(大阪・ITC靱テニスセンター)の女子シングルス表彰式での大坂なおみ(日清食品)(Getty Images)
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月