8月再開に向け、男女のプロテニスツアーが暫定カレンダーを策定

男女のプロテニスツアーが8月から公式戦を再開するため、「暫定」カレンダーと呼ばれるものを発行した。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、プロテニスの競技は3月途中から中断されていた。
最初の大会についてWTA(女子テニス協会)は、8月3日からの週にイタリアで開催されるパレルモ女子オープン(WTAインターナショナル/クレーコート)になると明かした。
一方のATP(男子プロテニス協会)は、8月14日から始まるアメリカ・ワシントンDCでのシティ・オープン(ATP500/ハードコート)から再開すると発表した。シティ・オープンは例年通り、女子大会(WTAインターナショナル)も行われる。
ワシントンDCの翌週は男女共催のウェスタン&サザン・オープン(ATP1000、WTAプレミア5/ハードコート)が通常ならシンシナティで開催されるが、全米テニス協会(USTA)が移動の負担を軽減するため会場を変更し、8月31日からニューヨークで始まるUSオープンと同じ会場で行われることになった。
そのあとツアーは9月27日から本戦が始まるフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)の前に、マドリッドからローマへと続くヨーロッパのクレーコート大会に移っていく。
WTAは今後の大会について、すべて無観客で開催することを想定していると説明した。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はウェスタン&サザン・オープン(アメリカ・シンシナティ)のセンターコート(Getty Images)
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月