さよなら「ダンテ・ボッティーニ」~坂本正秀が語る錦織圭の元コーチの素顔

「今の圭があるのはダンテのおかげだ」
皆さんもご存知のように、圭は昨年からコーチにマイケル・チャンを迎えました。このとき、なぜダンテを切らなかったのかと言えば、答えは簡単で、ダンテも必要だったからです。
圭とダンテの関係はうまくいっている。不満は何ひとつない。しかし、トップ10に上がるためには何かが足りない。パズルで言えばピースがひとつ足りなかった。そこにチャンというピースを加えただけであって、ダンテというピースを外す必要も意味もなかったのです。
ただ、チャンがコーチになると聞いたとき、私には数年前のブラット・ギルバートのことが思い浮かびました。ギルバートは世界ランク4位まで上がった選手でしたし、コーチとしての実績も十分でしたが、圭とは合わなかったと思いますし、ダンテとも合わないように感じました。「俺がブラット・ギルバートだ」という感じで威圧感があり、結局、ギルバートとの関係は長くは続かなかったのです。
しかし、チャンとギルバートは大きく違いました。チャンは最初に圭に「コーチはダンテだ。僕はその足りない部分を助けるよ」とチームに言ったそうです。チャンがダンテを認めてくれていることがわかり、圭もダンテもうれしかったと思います。圭がダンテを必要としていることを、チャンはよくわかっているのです。それはダンテにとってもうれしいこと。あのチャンが自分をコーチとしてリスペクトしてくれている。「今の圭があるのはダンテのおかげだ」とまでチャンに言われたら、それはもう必死にやるしかないでしょう。
ギルバートとの関係が終わったとき、ダンテはすごく必死に圭をサポートしていました。これからは自分が何とかしないといけないと思ったのでしょう。少し変わりました。今回もチャンがチームに加わったことで圭だけでなく、ダンテにも変化があったように思います。ダンテにすればチャンに負けていられないと思いますし、いないときでも、いやいないときこそ好成績を残したいと思っているでしょう。
圭にとってはチャンが厳格な父親で、ダンテが優しい母親と言えばわかりやすいでしょうか。トップ10に入るためには、厳しい父親の存在が必要でした。しかし、いつもいっしょにいては息がつまる。気持ちが休まらない。父親は大事なときに来てくれてアドバイスをして鍛えてくれればいい。あとは母親の仕事――チャンがスポット参戦でダンテがフルコーチというのは、圭にとってベストな環境だと思います。チャンがいないときはあっても、ダンテがいないときはありませんから。
誤解しないでもらいたいのは、チャンが厳しく、ダンテが優しいというわけではありません。チャンにも優しさがあり、ダンテにも厳しさはあります。例えば、圭が少し痛みがあると洩らせば、我々は「どこ?」「大丈夫?」「できる?」と心配になりますが、ダンテは「誰でも痛みはある」「ノープロブレムだ」と突き放す。「お前たちは少し甘やかしすぎだよ」と言われたこともありました。
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(