広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第4回_フェアプレーという考え方はどうしてできたのか?

実例2
フェアプレーの精神から再試合認められるーサッカーFAカップ
サッカーのイングランド協会(FA)で127年のカップ戦の歴史で初めて、フェアプレーの精神から再試合が実施された。試合に勝ったアーセナルのベンゲル監督(元名古屋監督)の方が「再試合が受け入れられないなら、次の試合を辞退する」と訴えていた注目の最終裁定が、国際サッカー連盟(FIFA)から「OK、ゴー」と出たのだ。
再試合が行われたのは、FAカップ5回戦のアーセナル対シェフィールド・ユナイテッド。最初の試合では1-1の状況で、負傷選手の出たシェフィールドUがプレ一を中断するため、ボールを外に蹴り出した。アーセナルは再開時に、フェアプレーの慣例にしたがって相手GKに向けてスロ―イン。
ところが、この試合がイングランドでのデビュー戦だったアトランタ五輪金メダルチームの中心選手、カヌ(ナイジェリア)が何を思ったかインターセプトに走り、ゴール前に詰めていた味方に送って、決勝ゴールが入った。試合はこのまま2-1で終了した。
驚いたのはシェフィールドU側ばかりではなかった。「不幸なゴール」とベンゲル監督は話し、すぐに再試合を要望。それを聞き入れる格好でFAは再試合を決定していた。
世界中のサッカー規則に関する問題に目を光らせるFIFAは当初は「試合規則への違反ではなく、単なる競技精神への抵触事件」と再試合には賛成できないとの立場を示唆していた。だが、その後の声明では「FAの報告で試合の状況を検討した結果、FAの決定は誠実で、競技規則に忠実だったことが分かった」と完全な支持を約束した。
(出典:ロイター=共同通信)
→このケ一スはフェアプレーの中身をよく表しています。基本はゲームで争う双方に、不合理なアドバンテージが生じないことです。 したがって、まったくゲームの趣旨に反した理由によって生じたアドバンテージは、それによって不利益をこうむった側だけではなく、有利さを獲得した側からも同意は得られません。その勝利には意味がないからであり、その原理はルールを超越しているのです。こ の点をFAもFIFAも認識し、そして迅速な決定を行ったことは評価すべきでしょう。つまり、ここでフェアプレ一を行ったのは、アーセナル側だけではなく、FAもFIFAもプレーヤーとして立派な認識を示すことができました。
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第1回_序章「誰もが知っている意味不明な言葉」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第2回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その1「スポーツとは何か?」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第3回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その2「スポーツマンシップとは何か?」
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ