男子テニス選手の‟ニックネーム”を調査せよ!
ダニール・メドベージェフ(ロシア)

「Bear」
ロシアでメドベージェフという名前は「熊」を意味し、英語に訳すとBearとなる。本人はあまり気に入っていない模様。
アレックス・デミノー(オーストラリア)

「Demon」
オーストラリアの若きエースはニックネームが“悪魔(Demon)”。デミノー(De Minaur)の名前のスペルとベースラインから放つ鋭いショットで相手を敗北に追いやることから「悪魔(Demon)のようだ!」と名付けられたのだとか。
ニコラス・バシラシビリ(ジョージア)

「Basil」
ファミリーネームの頭の五文字を取っただけだが、これだけで読むと芳香ハーブの「バジル」に。ちなみに、本人は知っているかわからないが、ギリシャ語でバジルは「王」を意味するそうな。
ラドゥ・アルボット(ルーマニア)

「Machine」
2019年シーズンにツアー初優勝を挙げ、トップ50入りを果たした当時29歳の苦労人・アルボット。得意とする正確なショットから“マシーン”の異名をもつ
カイル・エドマンド(イギリス)

「Kedders」
呼び方は“ケダーズ”となるが、これはカイルの頭文字「K」とEdmundの最後の「D」を使った、まさにあだ名。本人もかなりお気に入りで、公式HPの名称も「Kedders」だ
フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)

「FA2」
「FA2」でピンとこない人は彼の名前を英語表記にしてみよう。そしてすべての頭文字を見ると、Felixの「F」、「Auger」と「Aliassime」の「A」が「2つ」。なるほど!
ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)

「Peque」
170㎝と小柄なシュワルツマンのニックネームは「ペケ」。「バツ」の意味ではなく、彼の母国アルゼンチンでペケは「小さい」という意味……てか、そのまんまじゃん!
ブノワ・ペール(フランス)

「La Tige」
フランス語でLa Tigeは「植物の茎」を意味する。ペールは196㎝と背が高く、モデル業もこなすなどアスリートとしては細身な体型。その佇まいが植物の茎に似ていることからそう呼ばれている。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(