ズベレフがアンベールに敗れ、準々決勝に進出したシード勢はルブレフのみに [ノベンティ・オープン]

ATPツアー公式戦の「ノベンティ・オープン」(ATP500/ドイツ・ハレ/6月14~20日/賞金総額145万5928ユーロ/グラスコート)の男子シングルス2回戦でユーゴ・アンベール(フランス)が第3シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)を倒し、ベスト8に進出したシード勢はアンドレイ・ルブレフ(ロシア)のみとなった。
ズベレフは試合を通して20本のサービスエースを決めたが、アンベールに6-7(4) 6-3 3-6で競り負けた。ズベレフはハレで2度準優勝したことがあるが、グラスコートの大会ではまだタイトルを獲得したことがない。アンベールは前週のシュツットガルトに続き、グラスコート大会で2週連続となる8強入りを決めた。
男子プロテニス協会(ATP)によれば、ハレの28年に渡る大会史上で8人の準々決勝進出者のうち7人がノーシードというのは初めてのことだ。第4シードのルブレフは、水曜日の2回戦でジョーダン・トンプソン(オーストラリア)を破っていた。
元オーストラリアン・オープン優勝者のペトル・コルダ(チェコ)を父に持つセバスチャン・コルダ(アメリカ)は日本の錦織圭(日清食品)に2-6 6-3 7-5で競り勝ち、準々決勝でアンベールと顔を合わせることになった。コルダは先月にパルマのクレーコート大会でATPツアー初タイトルを獲得し、ツアーレベルでキャリア初のグラスコート大会に臨んでいる。
そのほかの試合ではニコラス・バシラシビリ(ジョージア)がふたつのセットポイントをセーブした末に予選勝者のアルトゥール・リンデルネック(フランス)を6-2 7-5で下し、ロイド・ハリス(南アフリカ)は予選勝者のルーカス・ラッコ(スロバキア)を6-3 7-6(8)で退け、勝ち上がった両者の準々決勝での対戦が決まった。
昨年の大会は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、開催中止となっていた。(C)AP(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(