メドベージェフがカレーニョ ブスタを倒し、ツアーで4戦全勝のルブレフと準決勝で対戦へ「常に新しい試合」 [ウェスタン&サザン・オープン]

ATPツアー公式戦の「ウェスタン&サザン・オープン」(ATP1000/アメリカ・オハイオ州シンシナティ/8月15~22日/賞金総額540万4435ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝が行われ、上位4シードが揃ってベスト4進出を決めた。
男子トップ8シードのうち5人が今年のシンシナティで準々決勝に進出したが、これは大会史上11回目のことだった。今大会で3年連続となる準々決勝に臨んだ第1シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)は、第7シードのパブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)を6-1 6-1で退けた。
両者は3週間前に東京オリンピックの準々決勝で対決しており、カレーニョ ブスタが6-2 7-6(5)で勝っていた。
メドベージェフは次のラウンドで、ブノワ・ペール(フランス)を6-2 3-6 6-3で破って勝ち上がった第4シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)と対戦する。今週プレーした3試合の各セットで3ゲーム以上取られていないメドベージェフは、同胞のルブレフに対してツアー大会で4戦全勝の戦績を残している。
「毎回が常に新しい試合だよ。彼は非常に激しくプレーをする。サービスもいい。彼との対戦は常に難しいよ。でも僕は今、自信のレベルが非常に高い状態なんだ」とメドベージェフはコメントした。
もうひとつの準決勝は、第2シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)と第3シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)の顔合わせとなった。チチパスが第12シードのフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)を6-2 5-7 6-1で倒し、ズベレフは第8シードのキャスパー・ルード(ノルウェー)を6-1 6-3で退けた。
昨年の大会は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックの中での移動を考慮し、USオープン会場でもあるフラッシングメドウでUSオープン直前に行われていた。(APライター◎ジェフ・ウォールナー/構成◎テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2021-08-23
~2年ぶりにシンシナティで開催されるUSオープン前最後のビッグイベント!~ウェスタン&サザン・オープン2021|PHOTOアルバム
-
2021-08-20
メドベージェフがディミトロフを退け8強入り「勝てば勝つほど自信が膨らむ」 [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2021-08-19
「痛みから解放され、トップ選手とも戦える」2回戦敗退にも自信を見せるマレー [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2021-08-19
ズベレフが金メダルを獲得した東京オリンピック以来の試合に勝利、モンフィスはツアー通算マッチ500勝目 [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2021-08-18
準優勝したウインブルドン以来の試合でベレッティーニがタフマッチを制す [ウェスタン&サザン・オープン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-27
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]