クラーセン/マクラクラン勉は最終セットタイブレークの末に2回戦敗退 [USオープン]

今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月30日~9月13日/ハードコート)の男子ダブルス2回戦で、第11シードのレイブン・クラーセン(南アフリカ)/マクラクラン勉(イカイ)はサンティアゴ・ゴンサレス(メキシコ)/アンドレス・モルテーニ(アルゼンチン)に1-6 6-3 6-7(7)で競り負けた。試合時間は2時間4分。
マクラクランとクラーセンのコンビは、今大会が22回目のダブルス出場。今シーズンは7月のウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)で8強入りし、8月のワシントンDC(ATP500/ハードコート)ではコンビ2勝目を挙げていた。
今大会でのクラーセン/マクラクランは、1回戦でワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したミッチェル・クルーガー/マイケル・モー(ともにアメリカ)を6-4 6-7(7) 7-6(5)で破って勝ち上がっていた。
ゴンサレス/モルテーニは3回戦で、第6シードのケビン・クラウィーツ(ドイツ)/オリア・テカウ(ルーマニア)とフレデリック・ニールセン(デンマーク)/バセック・ポスピショル(カナダ)の勝者と対戦する。
マクラクランは柴原瑛菜(橋本総業ホールディングス)とのペアで第6シードとしてミックスダブルスにもエントリーしており、ヘイリー・カーター/ハンター・リース(ともにアメリカ)との初戦を控えている。(テニスマガジン)
撮影◎毛受亮介 / RYOSUKE MENJU
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎