バウティスタ アグートがまたも完勝で4強入り、リンデルネックはシャポバロフを倒す番狂わせに成功 [カタール・オープン]
ATPツアー公式戦の「カタール・エクソンモービル・オープン」(ATP250/カタール・ドーハ/2月14~19日/賞金総額117万6595ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、第2シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)が同胞のアレハンドロ・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)を6-1 6-1で圧倒してベスト4に進出した。
バウティスタ アグートは2回戦でも、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)を6-0 6-1と似たような圧倒的スコアで破っていた。
「これは僕のお気に入りの大会のひとつなんだ。ここでプレーするのが大好きだよ。僕はここで素晴らしいプレーをすることができているからね。ここのコートに立つことを本当に楽しんでいるし、今日は試合に勝つことができて本当にうれしい」と試合後のオンコートインタビューでバウティスタ アグートは語った。
「僕は明日の準決勝に向け、活力に満ちている!」
金曜日に行われる準決勝で、バウティスタ アグートは第6シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)と対戦する。ハチャノフはこの日、第4シードのマリン・チリッチ(クロアチア)に3-6 6-3 6-4で競り勝った。
もうひとつの準決勝は、第3シードのニコラス・バシラシビリ(ジョージア)とアルトゥール・リンデルネック(フランス)の顔合わせとなった。第1シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)がリンデルネックに4-6 4-6で敗れる番狂わせが起き、ディフェンディング・チャンピオンのバシラシビリはマートン・フチョビッチ(ハンガリー)を1-6 6-3 7-5で退けた。
リンデルネックは今季に入って好成績をおさめているとはいえ世界ランク61位で、トップ20の選手に勝ったのはこれがキャリア3度目に過ぎない。
「何よりこれほど素晴らしい選手を相手に勝利をもぎ取り、準決勝に進出できたなんて本当に凄いことだ。この上なくうれしいよ。以前にふたりトップ20プレーヤーを倒したことはあったけど、彼ほど高いランク(12位)の選手ではなかったからね。ランキングという意味では、間違いなくキャリア最大の勝利だ」と試合後にリンデルネックは話した。
この日のシャポバロフはいいショットを放ったと思えば簡単なミスを犯すなど、プレーにややムラがあった。反対にリンデルネックは堅固なプレーを見せ、最後は相手の弱いリターンを叩いて前に出るとその返球をフォアボレーできっちり決めてストレートで試合を終わらせた。
前哨戦のアデレードでキャリア初のATPツアー決勝進出という結果を残しながら右拳の負傷で本番のオーストラリアン・オープンでは2回戦で棄権を強いられ、そのあと約1ヵ月の戦線離脱を余儀なくされたリンデルネックは復帰後初の大会に臨んでいる。
「モンペリエには出たかった(が無理だった)。ロッテルダム出場も考えたけど、練習再開から3日しか経っていなかった。辛抱が必要だったよ。ここでは、試合ごとに少しずつよくなってきている」とリンデルネックは復帰の過程を説明した。
「オーストラリアでのレベルに近づきつつあるからうれしいよ。さらに向上するため、オーストラリアでやったことから学ばなければいけない。世界12位に勝てたというのは、うまく機能している証拠だね」
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(