「戦うためにキエフに戻る」2月に引退したばかりのスタコウスキーがウクライナの予備兵に登録
今年2月のオーストラリアン・オープン予選1回戦で敗退して引退したばかりのセルゲイ・スタコウスキー(ウクライナ)が、母国の予備兵に登録したことを明かした。
ウクライナがロシアの侵攻を受けたとき、スタコウスキーは家族で休暇中だった。それから妻や子供たちをハンガリーに移動させて安全を確保すると、キエフに戻って戦うと宣言した。
今年1月に36歳となったスタコウスキーは、2010年に世界ランク自己最高の31位をマーク。シングルスで4度、ダブルスで3度ツアータイトルを獲得している。自身の家族も軍のために働いているという。
「キエフに戻ろうとしているのはもちろん、戦うためだ。先週、予備兵に登録した。軍隊の経験はないが、銃を扱った経験はある。外科医の父と弟は基地で寝泊まりして仕事で疲弊しているが、頻繁に連絡を取り合っている」
ヨーロッパや世界の人々がロシアの侵攻に対して抗議することを求めている。
「僕らの軍隊が孤立していないと感じられることは、大きな違いになるはずだ。でも、ロシアとは8年間も戦争してきた。この時間は何だったんだ? こんなことが起こり得るとは誰も思っていなかった。でも今起きてしまった。ヨーロッパのリーダーたちは誰もウクライナのために戦い、よりよいヨーロッパを作るために動いてはくれない。ウクライナは一度負けても抵抗するからだ。しかし、現実的に考えるとロシアは人口1億4000万人を誇り、ヨーロッパから東の果てアラスカまで広大な国土が広がっている。そんな大国に抵抗するのはかなり大変なことなんだ」
サッカーなどスポーツ界でロシアに対して制裁が行われていることをスタコウスキーは歓迎している。
「プーチンはロシアとスポーツにプライドを持っている。ロシアは冬季、夏季問わずオリンピックでのメダル数はいつもトップ3に入り、スポーツ産業に物凄く資金をつぎ込んでいる。だからこそ、スポーツ界の制裁は大きな打撃になる。世界に偉大なロシアを見せつけることができないことのダメージはかなり大きいはずだ」
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2022-02-25
「世界中が平和であることに手助けをしたい」メドベージェフ [ATPアカプルコ]
-
2022-03-01
「WTAが決断するまでロシア人、ベラルーシ人とは対戦しない」ウクライナのスビトリーナがロシア人選手との1回戦を棄権 [WTAモンテレイ]
-
2022-03-01
「両親が私たちを脱出させてくれた」イエストレムスカがウクライナでの体験を告白 [リヨン・オープン]
-
2022-02-25
「地球、そしてお互いをもっと大事にしないといけない」ドバイで準決勝進出のルブレフが平和を訴える
-
2022-02-25
「誰もが平和を望んでいる」ロシアのウクライナ侵攻を複雑な気持ちで迎えたというメドベージェフ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(