ティームがエストリル・オープンのワイルドカードを獲得、ベオグラードでのプレーも予定
ATPツアー公式戦の「ミレニアム・エストリル・オープン」(ATP250/ポルトガル・エストリル/4月25日~5月1日/賞金総額59万7900ユーロ/クレーコート)からワイルドカード(主催者推薦枠)を受け取り、ドミニク・ティーム(オーストリア)が同大会に初出場することになった。
手首のケガを経て復帰の過程に取り組んでいるティームは現在開催中のモンテカルロ・マスターズ出場を予定していたが、足慣らしのために出場したスペイン・マルベーリャでのチャレンジャー大会のあと新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したため欠場を余儀なくされていた。
「COVIDからの回復は順調に進んでおり、数日後にはふたたび大会でプレーできるようになることをお知らせしたいと思います。今年のカスカイスでプレーするためのワイルドカードを提供し、招待してくれたミレニアム・エストリル・オープンに感謝したいです」とティームはコメントした。
「ポルトガルでプレーして、僕のカムバックをスタートさせることを楽しみにしています」
自身のSNSを通して3月30日にコロナ感染を報告していたティームは、1週間ほど前に検査結果が陰性となって気分もよくなったことを報告していた。
同大会にはティームのほかにもフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)、キャメロン・ノリー(イギリス)、ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)らが出場を予定している。
男子プロテニス協会(ATP)によれば、ティームは来週にセルビア・ベオグラードで行われるセルビア・オープンでのプレーも予定している。ティームは昨年6月にマヨルカのグラスコート大会で手首を負傷し、シーズンの残り期間を棒に振っていた。彼は前述のマルベーリャで復帰したが、1回戦負けを喫していた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2022-04-05
「失ったものも大きいが、まずはコートに立てたことが大事」約9ヵ月ぶりに実戦復帰のティーム [マルベーリャ・チャレンジャー]
-
2022-03-30
元世界3位のティームとワウリンカがチャレンジャー大会で公式戦に復帰も揃って初戦敗退
-
2022-03-25
ティームがマルベーリャのチャレンジャー大会で復帰の歩みを開始すると発表「謙虚な気持で再出発する準備はできている」
-
2021-06-25
マヨルカで手首負傷のティームが数週間の戦線離脱でウインブルドン欠場を発表
-
2021-05-03
接戦の決勝を制したラモス ビノラスがツアー3勝目、ノリーは2度目の準優勝 [エストリル・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(