メドベージェフのウインブルドン優勝予想!
ロシア人選手とベラルーシ人選手の出場停止のため、「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/本戦6月27日~7月10日/グラスコート)を欠場するダニール・メドベージェフ(ロシア)が優勝予想をした。
「ノバク・ジョコビッチ(セルビア)はいつだって優勝候補さ。彼はウインブルドン3連覇中だ。グラスコートを得意にしている。僕はビヨン・ボルグ(スウェーデン)やピート・サンプラス(アメリカ)のプレーを実際に観たことはないけど、グラスコートで史上最強の選手はノバクだと思う」
だが、ジョコビッチの4連覇は簡単に達成されるとは思っていないようだ。
「もちろん、ラファエル・ナダル(スペイン)が大会に出場するとき、いつだって優勝する力がある。それにマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)もとても高いレベルのプレーをしている。優勝候補を挙げるなら、ノバク、ラファ、ベレッティーニさ」
今週、USTA(全米テニス協会)が以下の声明を発表し、メドベージェフはUSオープンには出場できることになった。
「USTAは2022年USオープンで国籍に関係なく、資格のある選手すべての出場を認める」
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ