[最新WTAランキング] 2022年6月27日付
女子テニス協会(WTA)は6月27日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。
WTAシングルスランキング|6月27日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) イガ・シフィオンテク(ポーランド) 8,576(8,631)
2.(3) オンス・ジャバー(チュニジア) 4,340(4,340)
3.(2) アネット・コンタベイト(エストニア) 4,306(4,511)
4.(4) パウラ・バドーサ(スペイン) 4,245(4,245)
5.(5) マリア・サカーリ(ギリシャ) 4,205(4,205)
6.(6) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 4,046(4,145)
7.(7) カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 3,777(3,777)
8.(8) ダニエル・コリンズ(アメリカ) 3,255(3,255)
9.(9) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 3,156(3,185)
10.(10) ガルビネ・ムグルッサ(スペイン) 3,015(2,961)
----------
17.(14) エレナ・オスタペンコ(ラトビア) 2,431(2,596)
26.(31) ペトラ・クビトバ(チェコ) 1,795(1,435)
37.(44) アリゼ・コルネ(フランス) 1,311(1,231)
42.(42) 大坂なおみ(日本/フリー) 1,235(1,235)
45.(40) サラ・ソリベス トルモ(スペイン) 1,221(1,276)
55.(75) カロリーヌ・ガルシア(フランス) 1,105(855)
56.(64) ビアンカ・アンドレスク(カナダ) 1,092(967)
79.(63) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 823(1,002)
82.(93) ドナ・ベキッチ(クロアチア) 795(741)
----------
108.(100) 土居美咲(日本/ミキハウス) 635(663)
139.(138) 本玉真唯(日本/島津製作所) 444(454)
177.(180) 内島萌夏(日本/フリー) 376(376)
189.(193) 内藤祐希(日本/亀田製菓) 352(353)
----------
499.(804) サビーネ・リシツキ(ドイツ) 92(32)
-----
593.(633) 佐藤南帆(日本/慶應義塾大学) 66(56)
WTAダブルスランキング|6月27日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) エリース・メルテンス(ベルギー) 7,480(7,480)
2.(2) ベロニカ・クデルメトワ(ロシア) 6,345(6,345)
3.(3) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 6,035(6,035)
4.(4) ジャン・シューアイ(中国) 5,650(5,650)
5.(5) コリ・ガウフ(アメリカ) 5,285(5,285)
6.(6) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 5,220(5,220)
7.(8) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 4,796(4,696)
8.(7) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 4,550(4,835)
9.(9) シェイ・スーウェイ(台湾) 4,515(4,515)
10.(10) 青山修子(日本/近藤乳業) 4,195(4,480)
----------
39.(38) 二宮真琴(日本/エディオン) 2,080(1,985)
40.(40) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 2,025(1,855)
77.(81) 加藤未唯(日本/ザイマックス) 1,125(1,125)
----------
131.(131) 土居美咲(日本/ミキハウス) 716(716)
133.(133) 日比野菜緒(日本/ブラス) 712(712)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ