2回戦で実現したイギリスの新旧ナンバーワン対決はノリーに軍配 [ウェスタン&サザン・オープン]
ATPツアー公式戦の「ウェスタン&サザン・オープン」(ATP1000/アメリカ・オハイオ州シンシナティ/8月14~21日/賞金総額697万1275ドル/ハードコート)の男子シングルス2回戦でイギリスの新旧ナンバーワン対決が実現し、第9シードのキャメロン・ノリー(イギリス)がアンディ・マレー(イギリス)に3-6 6-3 6-4で競り勝った。
終始競り合いながらセットを分け合って第3セットに突入したが、気温が高いコンディションの中で35歳のマレーは試合終盤に脚のケイレンなどの身体的問題に苦しめられ始めてミスが増えていった。特に終盤のノリーはミスを最小限に抑え、極端に厳しいコースもつかずにひたすらきっちりボールを返し続けてマレーを消耗させた。
マレーは第3セット4-4からブレークされたが、そこで長いラリーの末にバックハンドで犯した2本のミスは恐らく脚に問題を抱えていたことと無関係ではなかっただろう。ひたすら堅固にボールを返し続けたノリーはとりわけ目覚ましいプレーをした訳ではなかったが、それでも勝者として試合から抜け出るには十分だった。
試合終了後にマレーは笑みを浮かべてネット際で後輩をねぎらったが、そのあとは腿がつってコートから立ち去ることすらままならず、苦痛に顔をゆがめながらコートでトレーナーの治療を受ける羽目になった。
「多くのボールをコート入れなければならなかった。出だしは何もうまく機能しなかった。自分のやりたいようなプレができていなかった。アンディを褒めなければならない。彼はスライスを多様し、いい形でネットに出てきた。読みが驚くほどよかったのはさすがだったし、終盤は簡単じゃなかったけど、何とか勝つための道を見つけ出すことができた」とノリーは試合を振り返った。
第2セット第1ゲームでブレークポイントを握っていたマレーがバックハンドボレーをミスしたときが分岐点だったと認めたノリーは、「正直に言うと、僕はあのボレーがオンラインだと思ったんだ。そのような勝負を分けたポイントが、第2セットと第3セットにいくつかあったね」と話した。
「僕は終盤、重要なポイントでほんの少しだけいいプレーができたように思う。違いを生んだのはほんの1~2ポイントだった」
ノリーは次のラウンドで、ワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦した19歳のベン・シェルトン(アメリカ)と対戦する。NCAA(全米大学体育協会)テニス選手権のチャンピオンで世界ランク229位のシェルトンは、第5シードのキャスパー・ルード(ノルウェー)を6-3 6-3で倒す番狂わせに成功した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Related
-
2022-08-17
21歳の誕生日を迎えたシナーが大接戦の末にコキナキスを退け初戦突破 [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2022-08-17
キリオスがダビドビッチ フォキナとの初対決を制して2回戦へ「精神力によって重要なポイントでいいプレーができた」 [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2022-08-16
「目の前の各試合を自分にとってのチャレンジと受け止めている」とアルカラス [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2022-08-16
ノリーがルーネを倒して本戦初勝利、2回戦はマレーとのイギリス勢対決に [ウェスタン&サザン・オープン]
-
2022-08-16
グランドスラム優勝経験者同士の1回戦は大接戦の末にマレーがワウリンカに勝利 [ウェスタン&サザン・オープン]
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月