ルバキナが優勝した2022年ウインブルドン以来のグランドスラム4強入り、過去2敗のオスタペンコから初勝利 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第22シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)が第17シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)を6-4 6-2で下してベスト4進出一番乗りを果たした。試合時間は1時間19分。
グランドスラム大会でルバキナがこのラウンドを突破したのは、四大メジャー初優勝を飾った昨年のウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)以来でキャリア2度目となる。同ラウンドでの戦績は、2勝1敗となった。
全豪に5年連続出場(2019年の予選敗退を含む)となる23歳のルバキナは、初めて本戦入りした2020年の3回戦進出がこれまでの最高成績だった。第12シードで臨んだ昨年は、ジャン・シューアイ(中国)に対する2回戦で途中棄権を強いられていた。
この結果でルバキナは、3度目のマッチアップでオスタペンコから初勝利を挙げた。初対決だった2019年10月のリンツ(WTAインターナショナル/室内ハードコート)準々決勝は7-5 6-1で、2021年6月のイーストボーン(WTA500/グラスコート)準決勝では6-4 6-1で、いずれもオスタペンコが勝っていた。
今大会でのルバキナは1回戦でエリザベッタ・コッチャレット(イタリア)を7-5 6-3で、2回戦でカーヤ・ユバン(スロベニア)を6-2 6-1で、3回戦で前年のファイナリストで第13シードのダニエル・コリンズ(アメリカ)を6-2 5-7 6-2で、4回戦では第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)を6-4 6-4で破って8強入りを決めていた。
ルバキナは準決勝で、第3シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)と第24シードのビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)の勝者と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-23
世界1位シフィオンテクが4回戦で敗退「『勝ちたい』と思う代わりに『負けたくない』と感じていた」 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
ルバキナがシフィオンテクとのグランドスラム覇者同士の対決を制して準々決勝へ「重要な瞬間にいいプレーができた」 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-22
オスタペンコがハードコートのグランドスラム大会で初の8強入り、ガウフに2019年リンツ決勝の借りを返す [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-22
ウインブルドン女王ルバキナが世界1位シフィオンテクをストレートで退けベスト8進出一番乗り [オーストラリアン・オープン]
-
2022-07-10
リバキナがウインブルドンでキャリア最大のタイトルを獲得「私は自分自身に、グランドスラム大会で優勝できるということを証明した」
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎