セルンドロ兄弟が揃って準々決勝に進出、兄がマッチポイントをセーブし弟は第1シード撃破 [コルドバ・オープン]
ATPツアー公式戦の「コルドバ・オープン」(ATP250/アルゼンチン・コルドバ/2月6~12日/賞金総額71万3495ドル/クレーコート)の男子シングルス2回戦で、第2シードのフランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)がマッチポイントを凌いだ末に予選から勝ち上がってきたフェデリコ・デルボニス(アルゼンチン)との地元勢対決を6-3 3-6 7-5で制して8強入りを決めた。
上位4シードは1回戦がBYEで免除されており、セルンドロはこの試合が初戦だった。
第3セットで2-5とリードされたセルンドロは3-5からのリターンゲームでマッチポイントに直面したが、3度のデュースを経てブレークバックに成功すると続く3ゲームを連取して勝利をもぎ取った。最終ゲームではデルボニスも決死の反撃を見せたが、4度のデュースを繰り返した末にセルンドロが6度目のマッチポイントをものにした。
「第3セット2-5のあと、僕はこの試合で最高のテニスをしたと思う。僕はより堅実で辛抱強くなった。僕はハードコートで2~3本のラリーでポイントを取ることに慣れてしまっていたんだ。ここではもっと粘り強くプレーし、より多くのボールを返さなくてはならない。試合の終盤になってようやくそれを理解し、それがカギだった」とセルンドロは試合を振り返った。
セルンドロは次のラウンドで、マルコ・チェッキナート(イタリア)が3-6 1-3とリードされた時点で右肩のケガを理由に棄権したため勝ち上がった第6シードのフェデリコ・コリア(アルゼンチン)と対戦する。
同日の最終試合では、セルンドロの弟でワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦した2021年大会チャンピオンのフアン マヌエル・セルンドロ(アルゼンチン)が第1シードのディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)を7-6(6) 6-1で倒す番狂わせを演じた。
そのほかの試合ではディフェンディング・チャンピオンで第3シードのアルベルト・ラモス ビノラス(スペイン)がドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)を6-4 2-6 6-2で振りきり、ジョアン・ソウザ(ポルトガル)がクリスチャン・ガリン(チリ)に7-5 7-6(6)で競り勝ち、予選勝者のウーゴ・デリエン(ボリビア)はワイルドカードで出場したギド・ペラ(アルゼンチン)を6-3 6-4で下し、ベスト8が出揃った。
準々決勝ではラモス ビノラスがソウザと、セルンドロ弟はデリエンと顔を合わせる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(