サーブでのインパクト前後のスイングについて

サーブのテークバックで、上半身を捻りトスを上げますが、ラケットを持った腕も約90度に曲げ予備動作(前腕/上腕を内側に捻る)を入れます。
切り返し動作では、身体を回しながら腕も回し(前腕/上腕を外側に捻る)、
フォワードスイングで腕は再び捻り戻して(前腕/上腕を内側に捻る)いきます。
ここで注目して欲しい点はインパクト前後のスイングで、間違った解釈をしている方がとても多いことです。
正しくは腕の回旋の途中にインパクトがあるという事です。
身体が回りながら腕を回し(前腕/上腕を内側に捻る)、肘が出て腕を伸ばします。
回旋のない腕を伸ばすだけのスイングや手首を背屈にしフラット面でボールをとらえてしまうと、ヘッドスピードが減速するばかりか回転を掛ける事が出来ません。
※手首は意図的にいじりません
ここをおさえて練習してみて下さい。
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎