坂本怜がジュニア男子シングルスで2年連続16強入り、チーナとのダブルスは準々決勝進出 [オーストラリアン・オープン]

シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月14~28日/ハードコート)のジュニア男子シングルス2回戦で、第4シードの坂本怜(誉高校)がロレンツォ・アンジェリーニ(イタリア)を6-4 6-2で下してベスト16に進出した。試合時間は1時間7分。
2022年USオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)からジュニアグランドスラムに6大会連続出場となる17歳の坂本は、3度のベスト16(2023年全豪&ウインブルドン&全米)がこれまでの最高成績。第6シードで臨んだ昨年の大会では、3回戦でジョアン・フォンセカ(ブラジル)に3-6 4-6で敗れていた。
1月17日に終了したトララルゴン(J300/ハードコート)でジュニア国際大会5勝目(シングルス)を挙げて今大会を迎えた坂本は、シングルスでの連勝を「8」に伸ばした。
今大会での坂本は、1回戦でアレクサンダル・バシレフ(ブルガリア)を7-6(3) 6-3で倒して勝ち上がっていた。
ジュニア世界ランク7位の坂本は次のラウンドで、ディエゴ・デドゥラ パロメロ(ドイツ)を6-2 6-4で破って勝ち上がった第13シードのパブレ・マリンコフ(オーストラリア)と対戦する。
坂本は引き続きフェデリコ・チーナ(イタリア)とのペアで第1シードで出場しているダブルスの2回戦に臨み、イワン・イバノフ(ブルガリア)/セルヒオ・プラネッリャ エルナンデス(スペイン)に3-6 6-3 [10-8]で競り勝ち8強入りを決めた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、SEはスペシャル・イグザンプト(前週大会で勝ち残ったため予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
大会10日目|1月23日◎ジュニアの部男子
ジュニア男子シングルス2回戦◎試合結果|日本人選手
○48坂本怜(日本/誉高校)[4] 6-4 6-2 ●45ロレンツォ・アンジェリーニ(イタリア)[SE]
ジュニア男子ダブルス2回戦◎試合結果|日本人選手
○1フェデリコ・チーナ/坂本怜(イタリア/誉高校)[1] 3-6 6-3 [10-8] ●4イワン・イバノフ/セルヒオ・プラネッリャ エルナンデス(ブルガリア/スペイン)
ジュニア男子シングルス3回戦◎組み合わせ|日本人選手
48坂本怜(日本/誉高校)[4] vs 41パブレ・マリンコフ(オーストラリア)[13]
ジュニア男子ダブルス準々決勝◎組み合わせ|日本人選手
1フェデリコ・チーナ/坂本怜(イタリア/誉高校)[1] vs 8ニコライ・ブドコフ ケア/ヤン・クムスタット(ノルウェー/チェコ)[8]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ