バドーサがマッチポイントを凌いだ末にルースを退け四大大会すべてで16強入り「質の高い試合になった」 [USオープン]
シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)の女子シングルス3回戦で、第26シードのパウラ・バドーサ(スペイン)が1セットダウンから巻き返して予選勝者のエレナ ガブリエラ・ルース(ルーマニア)に4-6 6-1 7-6(10-8)で競り勝ちベスト16進出を決めた。
5度のブレークがあった第1セットを落としたバドーサは0-1から6ゲームを連取して第2セットを取り返し、競り合いの末に突入した第3セットの10ポイントタイブレークを制して2時間32分の死闘に終止符を打った。
ルースは第3セット5-4からのレシーブゲーム30-40のチャンスを逃してキープされた直後にラブゲームでブレークされたが直ぐに取り返し、タイブレークでも4-7の劣勢から追い上げるなど最後の最後まで食らいついた。
元世界ランク2位ながら全米では2021年と22年の2回戦進出が最高成績だったバドーサは、これで四大大会すべてで16強入りを果たした。
「(第3セット)4-5でマッチポイントを握られ、私はメンタル的に打ちひしがれていた。信じられなかった。彼女(ルース)は尋常じゃないレベルでプレーしていた。最終的に質の高い試合になった」とバドーサは試合を振り返った。
「彼女を称えたい。素晴らしい選手であり、今それを証明しつつある。彼女はトップになるレベルがある」
バドーサは次のラウンドで、第20シードのビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)を6-4 3-6 6-1で破って勝ち上がったワン・ヤファン(中国)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-08-31
連続セット奪取が「14」で途絶えるもサバレンカがアレクサンドロワを退けベスト16に進出 [USオープン]
-
2024-08-31
タイトル防衛を目指すガウフがスビトリーナに逆転勝利で3回戦を突破 [USオープン]
-
2024-08-29
世界122位の予選勝者ルースが2回戦でウインブルドン女王クレイチコバを倒す金星「どうやったのか自分でもわからない」 [USオープン]
-
2024-08-05
背中の疲労骨折から復帰した元世界2位バドーサが2022年1月以来のツアー4勝目、ブーズコバは6度目の準優勝 [WTAワシントンDC]
-
2024-07-06
元世界2位バドーサが背中の疲労骨折から復帰後初のグランドスラム2週目へ「ここにいるということが凄く特別」 [ウインブルドン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(