サービス好調のズベレフがベスト8進出一番乗り、シーズン自己ベストのマッチ61勝目 [ATPウィーン]

ATPツアー公式戦「エルステ・バンク・オープン」(ATP500/オーストリア・ウィーン/10月21~27日/賞金総額262万6045ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス1回戦で、第1シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がマルコス・ギロン(アメリカ)を6-2 7-5で振りきりベスト8進出一番乗りを決めた。
10回あった自分のサービスゲームで僅か4ポイントしか落とさずすべてキープしたズベレフは試合を通して10本のサービスエースを決め、手にした3つのブレークポイントをすべてものにして1時間12分でシーズン自己ベストのマッチ61勝目を挙げた。
「彼(ギロン)は第2セットで信じられないようなサービスを打っていたと思う。僕はベースラインから本当にいい調子でプレーしていたんだけど、彼のサービスがよ過ぎてほとんど打ち合いに持ち込むことができなかった」とズベレフは試合を振り返った。
「もちろんストレートで勝ちことができて凄くうれしい。タイブレークになったら取れる保証なんてないからね。特に彼が素晴らしいテニスをしていたから尚更だ。準々決勝に進出できてよかったよ」
2021年大会チャンピオンのズベレフは次のラウンドで、ガエル・モンフィス(フランス)が体調不良で棄権したため不戦勝で勝ち上がった第6シードのロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)と対戦する。
そのほかの試合ではマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)が第5シードのフランシス・ティアフォー(アメリカ)を6-3 6-7(6) 6-3で倒して準々決勝に勝ち進み、第3シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)、カレン・ハチャノフ(ロシア)、トマーシュ・マハーチュ(チェコ)、ブランドン・ナカシマ(アメリカ)は2回戦に駒を進めた。
前週のストックホルムで今季3勝目を挙げた第4シードのトミー・ポール(アメリカ)は同胞のナカシマに4-6 4-6で敗れ、初戦でシードダウンを喫した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-10-23
2020年USオープン覇者ティームが2019年に地元優勝を飾った思い出の大会で現役生活に別れ「これまでの道のりは夢のようだった」 [ATPウィーン]
-
2024-10-23
ワイルドカードを受け取り6年ぶり出場の錦織はドレイパーに2連敗で初戦突破ならず [ATPウィーン]
-
2024-10-22
ズベレフが地元オーストリアの18歳シュワーツラーの挑戦を退け2回戦へ「僕も同じような経験をしたことがある…」 [ATPウィーン]
-
2023-10-30
シナーが大接戦の末にメドベージェフを倒して今季4勝目「メンタル的にもフィジカル的にも多くのことが必要だった」 [ATPウィーン]
-
2021-11-01
ズベレフがティアフォーを倒して今季の決勝で5連勝をマーク [ATPウィーン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(