ジョコビッチが前回敗れたマハーチュに対するシード対決の3回戦に難なく勝利 [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月12~26日/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第7シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第26シードのトマーシュ・マハーチュ(チェコ)を6-1 6-4 6-4で退けベスト16に進出した。試合時間は2時間22分。
ふたりはこれが3度目の対決だったが、ジョコビッチが2勝1敗と勝ち越した。昨年は5月にジュネーブ(ATP250/クレーコート)の準決勝で顔を合わせ、マハーチュが6-4 0-6 6-1で勝っていた。
同大会に3年連続20回目の出場となる37歳のジョコビッチは、男子の最多記録となる10度(2008年、11~13年、15~16年、19~21年、23年)の優勝を誇っている。昨年は第1シードから5試合を勝ち上がったが、準決勝でヤニク・シナー(イタリア)に1-6 2-6 7-6(6) 3-6で敗れていた。
昨年8月にパリ五輪(フランス・パリ/クレーコート)で金メダル獲得して『生涯ゴールデンスラム(四大大会全制覇+オリンピックの金メダル)』を達成したジョコビッチは2023年11月のATPファイナルズ(イタリア・トリノ/室内ハードコート)を最後にツアーでのタイトルから遠ざかっているが、今大会で勝てば四大大会優勝回数で男女を通した最多記録「24」で並んでいるマーガレット・コート(オーストラリア)を追い抜き単独トップに立つことができる。
ジョコビッチは次のラウンドで、バンジャマン・ボンジ(フランス)を6-2 6-3 6-3で破って勝ち上がったは第24シードのイリ・ラフェチュカ(チェコ)と対戦する。
そのほかの試合では第15シードのジャック・ドレイパー(イギリス)がアレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)に6-4 2-6 5-7 7-6(5) 7-6(10-8)で競り勝ち、第14シードのユーゴ・アンベール(フランス)は同胞で第20シードのアルトゥール・フィス(フランス)が第4セット途中で棄権したためそれぞれ16強入りを決めた。
4回戦ではアンベールが第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)と、ドレイパーは第3シードのカルロス・アルカラス(スペイン)と顔を合わせる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Ret.は途中棄権
大会6日目◎1月17日|主な試合結果
男子シングルス3回戦
○65ノバク・ジョコビッチ(セルビア)[7] 6-1 6-4 6-4 ●72トマーシュ・マハーチュ(チェコ)[26]
○73イリ・ラフェチュカ(チェコ)[24] 6-2 6-3 6-3 ●78バンジャマン・ボンジ(フランス)
○81ジャック・ドレイパー(イギリス)[15] 6-4 2-6 5-7 7-6(5) 7-6(10-8) ●86アレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)
○113ユーゴ・アンベール(フランス)[14] 4-6 7-5 6-4 1-0 Ret. ●120アルトゥール・フィス(フランス)[20]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2025-01-17
アルカラス、ズベレフ、ポールらが3回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-16
ジョコビッチがグランドスラム史上最多記録更新の430試合目に勝利「当然のことと思わないようにしている」 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-13
盟友マレーとのタッグで臨むジョコビッチが19歳バサバレディの挑戦を退け大会をスタート [オーストラリアン・オープン]
-
2024-11-24
『ビッグ4』としてしのぎを削った2人が共闘へ、ジョコビッチが長年の友人でありライバルだったマレーをコーチに招聘
-
2024-10-10
マハーチュがアルカラスを倒す番狂わせで初のマスターズ4強入り「今は間違いなく最高のテニスができている」 [ロレックス上海マスターズ]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(