トップシードの岡村恭香ら日本勢6人が女子シングルス2回戦へ [W50第60回島津全日本室内]
国内で開催される国際テニス連盟(ITF)の女子ツアー下部大会「第60回島津全日本室内テニス選手権大会」(ITFワールドテニスツアーW50/京都府京都市・島津アリーナ京都/本戦3月11~16日/賞金総額4万ドル/室内カーペットコート)の本戦2日目は、女子シングルス1回戦残り10試合と女子ダブルス1回戦残り4試合が行われた。
シングルスのシード勢は第1シードの岡村恭香(橋本総業ホールディングス)、第6シードの山口芽生(フリー)、第7シードのエマーソン・ジョーンズ(オーストラリア)、第8シードの坂詰姫野(橋本総業ホールディングス)が2回戦に駒を進めたが、第5シードの加治遥(島津製作所)はパク・ソヒョン(韓国)に1-6 2-6で敗れた。
ダブルスでは第1シードの小堀桃子(橋本総業ホールディングス)/清水綾乃(Team LB)、マー・イェジン/ジャン・イン(ともに中国)、川口夏実(Radius7)/輿石亜佑美(フリー)、松本安莉/堤華蓮(ともに島津製作所)が勝ち上がり、ベスト8が出揃った。
3月13日(木)は10時00分から女子シングルス2回戦8試合、14時30分以降に女子ダブルス準々決勝4試合が行われる予定になっている。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者、SRはスペシャル・ランキング(ケガなどで長期休養を余儀なくされた選手への救済措置)
本戦2日目◎3月12日|試合結果
女子シングルス1回戦
○1岡村恭香(日本/橋本総業ホールディングス)[1] 7-5 6-1 ●2桑田寛子(日本/島津製作所)[WC]
○4ミンジー・シュー(イギリス)6-3 6-2 ●3ヘイリー・ギアバラ(アメリカ)
○7パク・ソヒョン(韓国)6-1 6-2 ●8加治遥(日本/島津製作所)[5]
○12ワン・メイリン(中国)6-2 6-1 ●11小堀桃子(日本/橋本総業ホールディングス)[Q]
○14松田鈴子(日本/ノア・インドアステージ)[Q] 5-7 6-4 7-5 ●13倉持美穂(日本/SBC メディカルグループ)
-----
○16坂詰姫野(日本/橋本総業ホールディングス)[8] 6-1 6-3 ●15永田杏里(日本/島津製作所)[WC]
○17エマーソン・ジョーンズ(オーストラリア)[7] 6-1 1-6 6-2 ●18小林ほの香(日本/橋本総業)[Q]
○21今村咲(日本/EMシステムズ)6-3 6-3 ●22光崎楓奈(日本/フリー)[Q]
○25山口芽生(日本/フリー)[6] 4-6 6-1 6-3 ●26山﨑郁美(日本/島津製作所)
○27大前綾希子(日本/橋本総業)[Q] 6-2 6-7(3) 6-1 ●28輿石亜佑美(日本/フリー)
女子ダブルス1回戦
○1小堀桃子/清水綾乃(橋本総業ホールディングス/Team LB)[1] 6-2 4-6 [13-11] ●2鮎川真奈/ワン・メイリン(ロイヤルSCテニスクラブ/中国)
○4マー・イェジン/ジャン・イン(中国)6-3 6-2 ●3東谷和/西本聖良(河内庭球倶楽部/フリー)
○7川口夏実/輿石亜佑美(Radius7/フリー)6-1 7-6(3) ●8小林ほの香/波形純理(橋本総業/フリー)[SR]
○14松本安莉/堤華蓮(島津製作所)7-6(7) 4-6 [10-5] ●13荒川晴菜/荒川夏帆(SBC メディカルグループ/吉田記念テニス研修センター)

女子ダブルスで初戦を突破した松本安莉(左)/堤華蓮(島津製作所)(写真提供◎京都府テニス協会、撮影◎眞野博正)
写真提供◎京都府テニス協会、撮影◎眞野博正
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
Related
-
2025-03-11
本戦がスタート、齋藤咲良ら日本勢4人が女子シングルス初戦に勝利 [W50第60回島津全日本室内]
-
2025-01-05
岡村恭香が決勝の第3セット1-5からマッチポイントを8本凌いだ末に2022年8月以来のITFツアー3勝目 [W75ノンタブリー]
-
2023-12-24
17歳の西村佳世が一般の部で初の全日本タイトルを獲得 [第59回島津全日本室内]
-
2023-12-23
ダブルスは吉川ひかる/芝田詩歩がノーシードからビッグタイトルを獲得、押野紗穂は現役最後の個人戦を終える [第59回島津全日本室内]
-
2022-12-25
加藤未唯がシングルスで2016年シーズン以来のタイトル獲得、小堀桃子はクンクンとのコンビでダブルス準優勝 [第58回島津全日本室内]
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ