アドバイスシリーズ サーブ編 その⑥

サーブでのテークバックからフォロースルーまでの一連の腕の動作と、コンチネンタルグリップと腕のねじり戻しに挑戦している方の問題点と解決方法を紹介しています。
厚いグリップからコンチネンタルグリップに変更すると初めはボールが擦れて左に飛んで行ったり、上手く力が伝わらなかったりする事が考えられます。
考えられる問題の1つに『上腕』が使われていない点です。
インパクトを意識するあまり手首や前腕のみで微調整をする事で起こる現象です。
大切な事は全身の運動連鎖の中で肩関節から先の腕でねじり戻しを使う事にあります。
そこで今回は上腕も使える様になるための簡単な練習方法を1つ紹介します。
・コンチネンタルグリップで握り真っ直ぐ立ち、足元右横にボールを置きます。
・上に振りかぶった勢いでボールを叩き、真後ろにボールを飛ばします。
・注意点は振りかぶった時に肩関節から先の腕がスピネーション(上腕が外旋+前腕が回外)で、振り下ろしながらプロネーションの動作を入れ(上腕が内旋+前腕が回内)、インパクトで止めずにフォロスルーを取れる様にしてください。
※初めは地面を叩いてしまう事があるので素振りをおすすめします!
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Related
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月