タイトル防衛を目指すデミノーがまず1勝、ミルマンはコルダに勝利 [ATPイーストボーン]
ATPツアー公式戦の「ロスシー国際」(ATP250/イギリス・イーストボーン/6月20~25日/賞金総額76万750ユーロ/グラスコート)の男子シングルス1回戦で、第6シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)がクリスチャン・ガリン(チリ)を6-3 6-3で下してタイトル防衛に向けた挑戦をスタートした。
デミノーは昨年の同大会優勝への道のりで1セットしか落としておらず、この日も快調に勝利に向けて突き進んだ。デミノーは2回戦で、1年前にタイトルを争ったロレンツォ・ソネゴ(イタリア)とジェームズ・ダックワース(オーストラリア)の勝者と対戦する。
同日にはデミノーの同胞であるジョン・ミルマン(オーストラリア)がセバスチャン・コルダ(アメリカ)を6-3 7-6(5)で退け、予選から3連勝を飾った。
「ここでは本当にいい感じだ。調子を上げるきっかけを掴めてよかった。予選でいい試合ができて、今度はセバスチャンのような選手を倒すことができて気分がいいよ」とミルマンは試合後にコメントした。
そのほかの試合ではアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)、マキシム・クレッシー(アメリカ)、予選勝者のブランドン・ナカシマ(アメリカ)、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したジャック・ドレイパー(イギリス)が2回戦に駒を進めた。
ブブリクが第7シードのフランシス・ティアフォー(アメリカ)を5-7 7-6(4) 6-0で倒し、クレッシーは第5シードのライリー・オペルカ(アメリカ)との同胞対決を6-3 6-1で制してそれぞれシードダウンを演じた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ