国枝慎吾が三木拓也との日本人対決を制して『年間グランドスラム』達成に王手 [USオープン車いすの部]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月29日~9月11日/ハードコート)の車いす男子シングルス準決勝で、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)が三木拓也(トヨタ自動車)との日本人対決を6-1 6-2で制して3連覇に王手をかけた。試合時間は1時間19分。
フラッシングメドウに6年連続14回目の出場となる38歳の国枝は、これまでにシングルスのタイトルを8度(2007年、09~11年、14~15年、20~21年)獲得。昨年は決勝でアルフィー・ヒュウェット(イギリス)を6-1 6-4で退け、タイトル防衛に成功した。
今大会での国枝は1回戦でヨアキム・ジェラード(ベルギー)を6-3 7-5で、準々決勝ではマルティン・デ ラ プエンテ(スペイン)を6-1 6-2で破って4強入りを決めていた。
この大会で国枝が優勝すれば、男子シングルスで史上初の『年間グランドスラム(同じ年に四大大会全制覇)』を達成することができる。
国枝は最終ラウンドで、第2シードのヒュウェットと対戦する。ヒュウェットは準決勝で、ニコラ・パイファー(フランス)を6-3 6-1で下して勝ち上がった。
男子ダブルスで勝ち残っていたアレハンデル・カタルド(チリ)/小田凱人(東海理化)は、準決勝で大会6連覇を目指す第1シードのヒュウェット/ゴードン・リード(イギリス)に3-6 3-6で敗れた。
車いすテニスは今年から規模が拡大し、男女シングルス各16ドロー&男女ダブルス各8ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
車いす男子シングルス準決勝◎試合結果|日本人選手
○1国枝慎吾(日本/ユニクロ)[1] 6-1 6-2 ●46三木拓也(トヨタ自動車)
車いす男子シングルス決勝◎組み合わせ|日本人選手
1国枝慎吾(日本/ユニクロ)[1] vs 16アルフィー・ヒュウェット(イギリス)[2]
車いす男子ダブルス準決勝◎試合結果|日本人選手
●4アレハンデル・カタルド/小田凱人(チリ/東海理化)3-6 3-6 ○1アルフィー・ヒュウェット/ゴードン・リード(イギリス)[1]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-09-09
三木拓也が国枝慎吾との日本人対決の準決勝を実現、小田凱人はダブルスで初戦突破 [USオープン車いすの部]
-
2022-09-08
車いすの部がスタート、年間グランドスラム達成を目指す国枝慎吾が初戦に勝利 [USオープン]
-
2022-07-10
国枝慎吾が『生涯ゴールデンスラム』の偉業を達成、苦しみ抜いた末にシングルス初優勝 [ウインブルドン車いすの部]
-
2021-09-13
国枝慎吾がヒュウェットの単複2冠を阻んで大会連覇を達成 [USオープン車いすの部]
-
2021-09-12
フェルナンデス/国枝は準優勝、大会5連覇のヒュウェット/リードが『年間グランドスラム』を達成 [USオープン車いすの部]
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎