メドベージェフがハチャノフとのロシア勢対決を制して準決勝へ、次はジョコビッチ [アデレード国際1]
2023年ATPツアー開幕戦のひとつとなる「アデレード国際1」(ATP250/オーストラリア・南オーストラリア州アデレード/1月2~8日/賞金総額64万2735ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、第3シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)が第8シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)との同胞対決を6-3 6-3で制してベスト4に進出した。
立ち上がりのサービスゲームでメドベージェフは2つのブレークポイントを凌がなければならなかったが、そのあとは2-3から4ゲームを連取する力強いパフォーマンスを見せた。メドベージェフは第2セットで先にブレークを許したが、1-3から今度は5ゲームを連取して78分で勝負を決めた。
2019年シーズン以来のマッチアップでハチャノフとの対戦成績を3勝1敗としたメドベージェフは次のラウンドで、第7シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)を6-3 6-4で破って勝ち上がった第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する。
自分の試合が終わった時点でまだどちらと当たるか知らなかったメドベージェフは、「そのうちのひとりは多くのタイトルを獲っていて、オーストラリアでプレーするのがかなり好きなようだね。彼(ジョコビッチ)はここで長いこと負けていないと思うけど、このあとは2人の試合を観ることにするよ」とにんまりしながら話した。
「何が起きるかはわからないものだ。デニスは非常に強い選手であり、ノバクにはまだ勝ったことがないかもしれないけど、その瞬間はいつかくるはずだよ。彼は本当に強い選手だからね」
もうひとつの準決勝は、セバスチャン・コルダ(アメリカ)と西岡良仁(ミキハウス)の顔合わせとなった。コルダが第6シードのヤニク・シナー(イタリア)を7-5 6-1で退け、日本の西岡は予選から勝ち上がってきたアレクセイ・ポプリン(オーストラリア)を7-6(4) 6-7(8) 6-2で振りきった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2023-01-06
最終セットでポプリンを突き放した西岡良仁が準決勝へ [アデレード国際1]
-
2023-01-05
ジョコビッチが苦しみながらもシャポバロフとの準々決勝へ「今日の彼はトップ10選手のようなプレーをしていた」 [アデレード国際1]
-
2023-01-04
メドベージェフが快勝で2回戦を突破「7-6より6-0で取るほうがいいに決まっているさ」 [アデレード国際1]
-
2023-01-04
前回敗れたマクドナルドに雪辱した西岡良仁が準々決勝に進出 [アデレード国際1]
-
2023-01-03
ジョコビッチが昨年プレーできなかったオーストラリアで今季の初勝利「最初の試合としては悪くない」 [アデレード国際1]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(