ジョコビッチが脚の痛みに苦しみながらも4回戦へ、マレーは3試合で14時間を戦い抜いた末に力尽きる [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の男子シングルス3回戦で、第4シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第27シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)を7-6(7) 6-3 6-4で下してベスト16に進出した。
脚の痛みに苦しんでいる様子のジョコビッチは治療を受けながらの戦いとなったが、セットを落とさず3時間7分で試合を締めくくった。
全豪に2年ぶり18回目の出場となる35歳のジョコビッチは、男子の最多記録となる9度(2008年、11~13年、15~16年、19~21年)の優勝を誇っている。4連覇に挑むはずだった昨年は、メルボルンに到着しながら新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン未接種を理由に強制送還されて参加できなかった。
ジョコビッチは次のラウンドで、バンジャマン・ボンジ(フランス)を7-6(0) 6-2 6-1で破って勝ち上がった第22シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)と対戦する。
そのほかの試合では第24シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)が元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)を6-1 6-7(7) 6-3 6-4で振りきり、J.J.ウルフ(アメリカ)がラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のマイケル・モー(アメリカ)との同胞対決を6-4 6-1 6-2で制し、ベン・シェルトン(アメリカ)はワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したアレクセイ・ポプリン(オーストラリア)を6-3 7-6(4) 6-4で倒してそれぞれ16強入りを決めた。ウルフとシェルトンは、4回戦で顔を合わせる。
1回戦と2回戦で合計10時間半以上プレーしていたマレーはバウティスタ アグートに3時間29分で敗れ、3試合で14時間を戦い抜いた末に力尽きた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、LLはラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)
男子シングルス3回戦|主な試合結果
○96ノバク・ジョコビッチ(セルビア)[4] 7-6(7) 6-3 6-4 ●89グリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)[27]
○101ベン・シェルトン(アメリカ)6-3 7-6(4) 6-4 ●100アレクセイ・ポプリン(オーストラリア)[WC]
○107J.J.ウルフ(アメリカ)6-4 6-1 6-2 ●109マイケル・モー(アメリカ)[LL]
○120ロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)[24] 6-1 6-7(7) 6-3 6-4 ●114アンディ・マレー(イギリス)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-01-21
ルブレフがストレート勝利で3回戦を突破、次は新鋭ルーネとのトップ10対決 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-20
“不屈の男”マレーがキャリア最長の大挽回劇「経験と意欲が原動力だった」 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-20
ジョコビッチが世界190位の予選勝者に思わぬ苦戦も3回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
「信じられないほど幸せ」マレーがベレッティーニとの4時間49分に渡る死闘を制す [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
強制送還を経て2年ぶり出場のジョコビッチがオーストラリアン・オープンでの連勝を「22」に延長
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ