サバレンカが今季14試合目で初黒星、第1セット0-6から逆転したクレイチコバが準決勝に進出 [ドバイ選手権]
WTAツアー公式戦「ドバイ・デューティーフリー・テニス選手権」(WTA1000/アラブ首長国連邦・ドバイ/2月19~25日/賞金総額278万8468ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第2シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)がバーボラ・クレイチコバ(チェコ)に6-0 6-7(2) 1-6で敗れる波乱が起きた。
1ゲームも落とさず快調に第1セットを先取したサバレンカは第2セットも先にブレークしたが、タイブレークの末にセットオールに追いつかれると第3セット1-1から最後の5ゲームを連取したクレイチコバが1時間56分でサバレンカに対する初勝利をもぎ取った。
1月にアデレードとオーストラリアン・オープンでタイトルを獲得したサバレンカは開幕からマッチ13連勝でこの日を迎えていたが、14試合目で今季の初黒星を喫した。
「とにかくファイトし続けたわ。彼女がいいプレーをしていたから私にできることはあまりなかった。彼女はサービスがよく、本当に強くボールを打ってきた。彼女のペースについていくのがやっとだったけど、もう少しアグレッシブにプレーしようといていたの」とクレイチコバは試合を振り返った。
第2セットでのクレイチコバはセカンドサーブに対するリターンでプレッシャーをかけ、その姿勢がタイブレークでサバレンカの2本連続ダブルフォールトに繋がった。それで4-1とリードしたクレイチコバは優位に立ち、2度目のセットポイントでバックハンドのウィナーを決めて最終セットに持ち込んだ。
「(第2セットの)ある時点でブレークできて、そこから少し肩の力が抜けたの。ショットの感覚がよくなり始め、コントロールできるようになったと感じたわ」とクレイチコバはターニングポイントについて語った。
クレイチコバは次のラウンドで、カロリーナ・ムチョバ(チェコ)が腹筋のケガを理由に棄権したため不戦勝で勝ち上がった第3シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)と対戦する。
「オーストラリアン・オープンでは彼女に負けたから、リベンジを楽しみにしているわ。とにかく試合を楽しみ、すべてのボールを追いかけて戦うだけよ。それができれば間違いなく勝つチャンスはあると思う」とクレイチコバは次戦を見据えた。
そのほかの試合では第5シードのココ・ガウフ(アメリカ)がマディソン・キーズ(アメリカ)との同胞対決を6-2 7-5で制し、不戦勝で勝ち上がっていた第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)に対する準決勝に駒を進めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
-
2023-02-23
シフィオンテクが3回戦でサムソノワを圧倒「オーストラリアでの私はマインドセットがよくなかった」 [ドバイ選手権]
-
2023-02-23
サバレンカが前年覇者オスタペンコを退け準々決勝へ、またも圧勝のシフィオンテクはプリスコバの棄権でベスト4に一番乗り [ドバイ選手権]
-
2023-02-22
サバレンカがオーストラリアン・オープン優勝後の初戦に快勝「自分自身に集中するつもり」 [ドバイ選手権]
-
2023-02-22
シフィオンテクが快勝で初戦を突破、ベスト16が出揃う [ドバイ選手権]
-
2023-02-21
ルバキナ、オスタペンコ、アザレンカのグランドスラム優勝経験者3人が2回戦へ [ドバイ選手権]
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ