テニマガ・テニス部|部員限定記事|2019年8_9月分配信タイトル

テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2019年8_9月分配信」予定です。部員限定記事は、テニスマガジン発売日(毎月21日発売)に5本前後配信され、その後順次追加されていきます。2019年4月20日より配信を開始しておりますが、記事と動画を合わせて現在58本配信中です。プレーヤーのみなさんはテニス上達にお役立てください。
部員には2種類あり、「無料部員」に登録すると部員限定記事を月3本まで無料でお読みいただくことができ、月額432円(税抜400円)の「有料部員」に登録すると解約するまですべての部員限定記事を何度でもお読みいただくことができます。

プレーヤー向けの記事や動画がどんどんたまっていきます。年内150本目標。その中から例えば試合会場で「今日は◎◆プロのウォーミングアップメニューをやろう」と選んだり、放課後の部活で「今日は◎◆コーチの練習ドリルをできるまでやるぞ!」などと“マイ・コーチ”としてお役立てください(イラスト◎サキ大地)
部員限定記事をご覧いただくには…
部員限定記事 検索ができるようになりました!

テニスマガジンONLINEトップページから部員限定記事の検索ができます。
テニスマガジン2019年10月号 連動【動画】を見る
竹内映二_竹内庭球研究所_第107回_ボレー習得の4つのキーポイント 〜今月もフェデラーに学べ!
川上倫平プロ_フィジカル・シリーズvol.5_ルーティン・ウォーミングアップ
25分25秒のロングバージョン!!
駒田政史_みるみるうまくなるダブルスのはじめ方_vol.04_前衛は攻めの要であり、守りの要である! アイ・フォーメーション練習①
テニスマガジン2019年9月号 連動【動画】を見る
山下且義_スピン大研究 PART4_「スピンを打つ身体づくり」_スピンと球威がUP! メディシンボールを使ったスイング動作+負荷トレーニング
29分58秒のロングバージョン!!
駒田政史_みるみるうまくなるダブルスのはじめ方_vol.03_積極的&攻撃的なネットポジションを覚える
厳選バックナンバー【記事】を読む
ルイ・カイエ_最新ダブルス入門_vol.03「ダブルスの「テリトリー」を完璧マスター」
ルイ・カイエ_最新ダブルス入門_vol.04「強いダブルスと弱いダブルス」
ルイ・カイエ_最新ダブルス入門_vol.05「勝つためのディフェンス講座」
編集部おすすめ【書籍|連載】を読む
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第12回_第2章「スポーツと『生き方』との関係を考える
内容◎現代社会とスポーツ/スポーツが提供している“場”/行動することが重要/視野は限りなく広げられる/広い視野で見えてくるものがある/スポーツを広い視野の中で捉えよう/広い視野を忘れると危険性も/コラム「男子マラソン『円谷幸吉の悲劇』」/たかがゲーム/自明の理だとかたづけないで…/社会との関係で評価する/スポーツをプレーできる幸運/かけがえのない場、そしてGood Fellow/「いかに生きるか」という視点/よく考えることが重要/「何も考えるな」と言うのは指導者の怠慢/スポーツは隔絶された世界?/現実とも深くつながっている/人生をどう考えるか
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第13回_第3章「スポーツマンシップを語る」(1) 岡田武史 対 平尾誠二「世界と戦うために」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第14回_第3章「スポーツマンシップを語る」(2) 川淵三郎「スポーツマンシップとGood Loser」
すでに配信されている【記事】【動画】
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(