テニマガ・テニス部|部員限定記事|2019年5_6月分配信タイトル

テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2019年5_6月分配信」です。藤原里華プロが指導する「ウォーミングアップ&クールダウン」本誌連動動画を公開しました。プロ生活20年のキャリアを誇る藤原プロが、プレーヤーのみなさんにお届けするウォーミングアップ&クールダウンです。テニスコートでぜひ取り組んでください。
テニスマガジン7月号(別冊青嵐号)連動【動画】を見る
Special動画|27分30秒のロングバージョン!
駒田政史_ダブルス特集_PART2_みるみるうまくなるダブルスのはじめ方_vol.01
竹内映二_竹内庭球研究所_減速感覚とブロック感覚を習得し「力の加減」を身につけよう_第104回
堀内昌一_第56回テニマガ・テニス部レポート_サービス編_教えて!サービスのトスアップ
藤原里華プロ_フィジカル・シリーズvol.02_ウォーミングアップ&クールダウン
厳選バックナンバー【記事】を読む
柏井正樹_錦織圭のジュニア時代を振り返って【テニスマガジン2008年9月号掲載記事】
小浦武志_試合でキレてしまうあなたへ〜メンタル・タフネスの一例
奥大賢&長尾克己_ダブルスの戦い方&考え方【前編_サービス&リターン】
奥大賢&長尾克己_ダブルスの戦い方&考え方【後編_ダブルスQ&A】
佐藤雅幸_『悪い予感はなぜ当たる?』~思ってしまうのだから仕方がない
編集部おすすめ【書籍|連載】を読む
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第1回_序章「誰もが知っている意味不明な言葉」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第2回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その1「スポーツとは何か?」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第3回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その2「スポーツマンシップとは何か?」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第4回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その3「フェアプレーという考え方はどうしてできたのか?」
広瀬一郎_書籍『スポーツマンシップを考える』_連載第5回_第1章「スポーツマンシップに関する10の疑問」_その4「なぜスポーツマンシップを教えなければならないのか?」
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎