早稲田大学テニス部_ウォーミングアップ_フィジカル・シリーズvol.01【本誌連動記事&動画】

テニスマガジン2019年6月号_フィジカル・シリーズvol.01_早稲田大学テニス部が紹介するウォーミングアップ記事の関連動画です。
全日本大学対抗テニス王座決定試合(略称:大学王座)でアベック13連覇中。現在、大学テニスのど真ん中にいるのが早稲田大学だ。一年ほど前から学生トレーナーを迎え入れるなど、フィジカル面にも力を入れている。大学日本一のチームが練習前に行うウォーミングアップを、みなさんもぜひ体験してほしい。【2019年6月号掲載/学年などは当時】
写真◎井出秀人、BBM
201906_TM_ウォーミングアップ_早稲田大学テニス部
youtu.beウォーミングアップの目的
●体を温める
(=体を目覚めさせる)
●硬い筋肉を伸ばし、動きやすくする
(=可動範囲を広げる)
●筋肉に刺激を入れる
(=力を出しやすくする)
●神経の機能を高める
(=反応、判断を素早くさせる)
●精神面の調整
(=心の準備、緊張ほぐし、戦う意志)
学生チーフトレーナー/鈴木恵理(3年)
「4月からメニューが新しくなりました! なんとなく流すのではなく、ひとつひとつの動きを通じて、自分の体と対話しながら行ってください!」
A|ランニング(orバイクor縄跳び)
体を温める。場所がなければ、その場でできるものでも代用可能
01ランニング(コート2面を3周/2~5分)
最初の動きなので徐々に体を温めていく。試合会場などでコートが確保できなければ縄跳びなど。全身を意識しながら

Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Ranking of articles
2025-02-17
[最新ATPランキング] 2025年2月17日付
2025-02-16
男子はシングルス2勝のエキスパートパワーシズオカがノアインドアステージを下して8年ぶり3度目の優勝 [第39回テニス日本リーグ]
2025-02-17
ワイルドカードで出場の伊藤あおい/ヤシナはダブルス初戦突破ならず [ドバイ選手権]
2025-02-15
男子は予選ラウンド2位通過のノアインドアステージとエキスパートパワーシズオカが決勝に進出 [第39回テニス日本リーグ]
2024-08-16
西岡良仁は2回戦でフルカチュに逆転負け、コート外にボールを打ち込む愚行でポイントペナルティ&ゲームペナルティを受ける場面も [シンシナティ・オープン]