30代からのシニア強化プログラム(1)担当は竹内映二コーチ「ローテーションでボールを打つ」

手や腕に伝わる感覚の違いで
正しいインパクトポイントを知る

 ボールを打つと、手の中には今打ったボールが良いか悪いかを判断する上でもっとも信用できる「感覚」が残ります。この感覚がトライ&エラーの学習に役立てられます。

 良いか悪いかの判断をするためには、正しい打点、インパクトを知る必要があります。そこで、写真のように打球方向を「壁」と考えて、「手」「ラケット面」で強く押してみます。さて、どこが一番力が入りますか?

 身体の前面は「打球方向」を向いて、手首は「背屈」します(腕立て伏せのときの手首の形)。手首が自然に背屈している状態であれば、握力や上腕、前腕はまったくといって言いほど使う必要がありません。インパクトでこの形ができていれば、もっとも小さな力で、相手から飛んでくるスピードの乗ったボールを受け止めることができ、またそれを力強くはね返すことができます。

 腕(肩関節)は360度自在に動きますが、その中で一番力が入る打点は、身体の前、だいたい腰の高さあたりでしょう。少し体勢を変えると胸の高さや、膝の高さも比較的楽に力が入ります。ただし、打点が前すぎたり後ろすぎたり、遠すぎたり近すぎたりすると力は入りません。身体からの力がうまく手に伝わる高さ(胸から膝の間)でボールをとらえるように努めると、打点と身体の関係はできてきます。

歌川さん|Before

↑↓ 手首に角度がうまくできていないと、指や前腕に大きな力が必要になります。

竹内コーチからアドバイス

インパクトを確認。もっとも力が入る身体の向き、手首の形、打点の高さは?

打点の高さによって手首とラケット面の関係は若干変わるが、それは高低差がある程度。ほぼ地面と水平。

練習|ボールがラケット面のどこに当たっているか手の感覚を磨き、修正に役立てる

 インパクトを確認し、もっとも力が入る身体の向き、手首の形、打点の高さなどを理解したら、実際にボールを打っていきます。どこでボールをとらえたか(打点や高さ)、スイートスポットでとらえたか、手の感覚を大切にして、修正に役立てます。トライ&エラーが上達のカギです。

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles