サーブの挑戦シリーズ【元インカレ選手『ナチュラルスピンサーブに挑戦』】

今回はサーブの挑戦シリーズ【元インカレ選手『ナチュラルスピンサーブに挑戦』】なります。
ナチュラルスピン(勝手にスピンがかかる)を打つためのチェック項目としてグリップの確認が必要です。
ナチュラルスピンサーブを打つには『コンチネンタルグリップ』で打つ必要がありますが『包丁持ち』と勘違いされている方がとても多いです。
包丁持ちよりも『薄い』グリップです。
次に打法は1つです。フラット、スライス、スピンサーブはトスの位置や面の微妙な角度で変化をつけますが、『打法』を変えてしまうと安定性を損ないます。
そして、再現性の高いスイングを身につけるために『投球動作』の練習をおすすめします。
身体の使い方にフォーカスすると投球動作とサーブはとてもよく似ています。正しい投球動作を身につけた上でサーブの練習をすると飛躍的に上達します。
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ