石井さやかがシード撃破でグランドスラム・ジュニア初勝利、木下晴結も2回戦へ [ウインブルドン]

今年3つ目のグランドスラム大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/本戦6月27日~7月10日/グラスコート)のジュニア女子シングルス1回戦で、石井さやか(HSS)が第12シードのテレサ・バレントバ(チェコ)を6-1 6-3で下してグランドスラム・ジュニア初勝利を挙げた。試合時間は1時間13分。
グランドスラム・ジュニアに2度目の出場となる16歳の石井は、デビュー戦だった6月のフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)では単複未勝利で終わっていた。昨年の女子16才以下国別対抗戦「ジュニアビリージーンキングカップ(旧ジュニアフェドカップ)」の日本代表のエースとしてプレーした石井は、2017年に続く2度目の準優勝に貢献した。
そのほかの女子日本勢は、木下晴結(LYNX TA大阪)が予選勝者のケイトリン・ケベード(アメリカ)を6-3 7-6(3)で倒して初戦を突破した。
2回戦では石井がエラ・ザイデル(ドイツ)と、木下は第8シードのカビア・ロペス(アメリカ)と対戦する。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
ジュニア女子シングルス1回戦◎試合結果|日本人選手
○10石井さやか(日本/HSS)6-1 6-3 ●9テレサ・バレントバ(チェコ)[12]
○51木下晴結(日本/LYNX TA大阪)6-3 7-6(3) ●52ケイトリン・ケベード(アメリカ)[Q]
ジュニア女子シングルス2回戦◎組み合わせ|日本人選手
10石井さやか(日本/HSS)vs 11エラ・ザイデル(ドイツ)
51木下晴結(日本/LYNX TA大阪)vs 49カビア・ロペス(アメリカ)[8]
ジュニア女子ダブルス1回戦◎組み合わせ|日本人選手
18石井さやか/ランラーナ・タラルディー(HSS/タイ)vs 17ルチアナ・モヤーノ/ルチアーナ・ペレス アラルコン(アルゼンチン/ペルー)[7]
31デニスラバ・グルシュコバ/木下晴結(ブルガリア/LYNX TA大阪)vs 32リヴ・ホブデ/カビア・ロペス(アメリカ)[2]
22リー・ユーユン/齋藤咲良(台湾/MAT Tennis Academy)vs 21イザベル・レイシー/エラ・マクドナルド(イギリス)[WC]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎