今回のテーマはサーブの「構え方」と「手の平のどの部分で握るか」
前回、サーブを打つ際の「コンチネンタルグリップ」の重要性について書きましたが、今回はその「コンチネンタルグリップ」でも、手の平のどの部分で握るかや構え方でまったく違うものになってしまうということについて書きます。
皆さん、こんな経験はありませんか?
(※コンチネンタルグリップで握っていることが前提)
◎同じ身体の使い方、打ち方をしてるにも関わらず好不調の波がある
◎回転系のボールを打ちたいが回転がよくかからない
このような方は一つの目安として「構え」た時に、腕を伸ばした両腕と両肩を結んだ形が「三角形」になっていませんか?
正確には「長方形」になるよう構えてみてください。
また、手の平のどの部分でグリップを握るかでこの「長方形」や「三角形」の構えとなるので注意が必要です。
小指〜人差し指の下にある「感情線」にグリップがかかるように握ってみてください。
手の平全体で包み込むような「生命線」にかかるように握ってる方は試してみてください。
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Related
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Ranking of articles
2025-01-24
日本代表チームがイギリスに対するデビスカップ予選1回戦のメンバーをダニエル太郎から内山靖崇に変更
2025-01-30
組み合わせが決定、初日は西岡良仁&錦織圭がシングルスに出場予定 [デビスカップ日本対イギリス]
2025-01-26
元ジュニア世界9位の本田尚也が18歳でITFツアーのシングルス初優勝 [M15マナコール]
2025-01-25
7戦全勝の伊予銀行&ノアインドアステージと三菱電機&エキスパートパワーシズオカがラウンドロビン最終戦で激突 [第39回テニス日本リーグ]
2025-01-26
男子は全勝対決を制した三菱電機と伊予銀行がラウンドロビン首位通過 [第39回テニス日本リーグ]