サーブにおける足の使い方について「足のキレを出す」

前回はサーブにおける上半身の捻り戻しでしたが、今回は足の使い方になります。
正直なところ、腰や足などの部位よりラケットワークや腕の使い方などに皆さんは興味を持たれると思いますが、パワーの源は腰だったり足だったりします。
例えばボールを全力で投げようとしたときにどこに意識がいくでしょうか。
おそらくほとんどの方が『腕を速く振る』などボールコンタクトに近いところだと思います。
トッププロのサーブの打ち終わりやプロのピッチャーの投げ終わりは右足(右利き)の裏が上を向き、内側へ回旋しています。
腰や足のキレを増すことで結果として腕は速く振られます。
そこで今回は足のキレを増すトレーニングを紹介します。
ツイスト体操
・ネットに対して横を向き1m程離れて立ちます。
・左手でネットを掴み左足のみで立ちます。
・上半身を倒し、右足を伸ばして一直線になるようにします(上半身・右足と左足でTの字になる)。
・右足を90度に曲げ、足の裏が上下を向くよう足の付け根を中心に回旋させます。
・反対を向き、左足の回旋も同様に行います。
Pick up
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎