車いすの部がスタート、男子の日本勢はグランドスラム初出場の眞田卓ら3人が初戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の大会9日目は車いすの部が始まり、男女のシングルス1回戦各8試合が行われた。
4人が出場している男子の日本人選手は第3シードの小田凱人(東海理化)、三木拓也(トヨタ自動車)、眞田卓(凸版印刷)が初戦を突破したが、荒井大輔(BNPパリバ)は第1シードのアルフィー・ヒュウェット(イギリス)に1-6 0-6で敗れた。眞田と荒井は、これがグランドスラム大会のデビュー戦だった。
準々決勝では小田が眞田と、三木はアレハンデル・カタルド(チリ)と対戦する。
車いすテニスは今年から規模が拡大し、男女シングルス各16ドロー&男女ダブルス各8ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
大会9日目|車いすの部
車いす男子シングルス1回戦◎試合結果|日本人選手
○12小田凱人(日本/東海理化)[3] 6-1 7-5 ●11ケーシー・ラツラフ(アメリカ)
○8三木拓也(日本/トヨタ自動車)6-1 6-1 ●7マイケル・シェファーズ(オランダ)
○10眞田卓(日本/凸版印刷)6-0 3-6 6-3 ●9ベン・バートラム(イギリス)[WC]
●2荒井大輔(日本/BNPパリバ)1-6 0-6 ○1アルフィー・ヒュウェット(イギリス)[1]
車いす男子シングルス準々決勝◎組み合わせ|日本人選手
12小田凱人(日本/東海理化)[3] vs 10眞田卓(日本/凸版印刷)
8三木拓也(日本/トヨタ自動車)vs 6アレハンデル・カタルド(チリ)
車いす男子ダブルス1回戦◎組み合わせ|日本人選手
7ヨアキム・ジェラード/三木拓也(ベルギー/トヨタ自動車)vs 8ルフィー・ヒュウェット/ゴードン・リード(イギリス)[2]
6ベン・バートラム/小田凱人(イギリス/東海理化)vs 5荒井大輔/眞田卓(BNPパリバ/凸版印刷)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-22
車いすテニスのレジェンド国枝慎吾が世界1位のまま引退へ「カッコつけすぎと言われるかもしれませんが許してください(笑)」
-
2022-12-13
『生涯ゴールデンスラム』の偉業を達成した国枝慎吾が10度目のITF世界王者に「自分を誇りに思う」
-
2022-12-11
荒井大輔と田中愛美が初優勝、クアードシングルスは菅野浩二が5連覇 [第32回全日本選抜車いすテニスマスターズ]
-
2022-01-27
国枝慎吾がまたもヒュウェットの単複2冠を阻止して2年ぶりの王座奪還 [オーストラリアン・オープン車いすの部]
-
2022-01-26
フェルナンデス/国枝慎吾は年間グランドスラム達成ペアに敗れて準優勝 [オーストラリアン・オープン車いすの部]
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎