日本人ペア対決は実現せずも木下晴結/齋藤咲良がジュニア女子ダブルス決勝進出 [オーストラリアン・オープン]

今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)のジュニア女子ダブルス準決勝で、第4シードの木下晴結(LYNX TA大阪)/齋藤咲良(MAT Tennis Academy)が第2シードのミラ・アンドレーワ/アリナ・コルネーワ(ロシア)を6-3 7-5で下して優勝に王手をかけた。試合時間は1時間12分。
齋藤と木下のコンビは、今回が3度目のジュニアグランドスラム参戦。昨年の全豪とフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)では、いずれも2回戦敗退に終わっていた。全豪ジュニアで日本人ペアが決勝に進出したのは、2011年に準優勝を飾った穂積絵莉(日本住宅ローン)/加藤未唯(ザイマックス)以来となる。
これに先立ち木下/齋藤は、準々決勝でワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦したロイシン・ギルヒアニー/ステファニー・ウェブ(オーストラリア)に2-6 6-2 [10-8]で競り勝ち4強入りを決めていた。
木下/齋藤は決勝で、第5シードの石井さやか(HSS)/小池愛菜(Team REC)を7-6(5) 6-4で破って勝ち上がったレナタ・ヤムリコバ(スロバキア)/フェデリカ・ウルジェン(イタリア)と対戦する。
シングルスで第12シードの石井は同日に行われた準々決勝でアレフティナ・イブラギモワ(ロシア)を7-6(5) 6-4で退けベスト4進出を決めたあと、小池とのダブルスで準々決勝を戦いレベッカ・ムンク モーテンセン(デンマーク)/クリスティアナ・シドロワ(ロシア)を6-4 4-6 [10-7]で倒していた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
大会11日目|女子ジュニアの部
ジュニア女子シングルス準々決勝◎試合結果|日本人選手
○40石井さやか(日本/HSS)[12] vs ●47アレフティナ・イブラギモワ(ロシア)
ジュニア女子ダブルス準々決勝◎試合結果|日本人選手
○24木下晴結/齋藤咲良(LYNX TA大阪/MAT Tennis Academy)[4] 2-6 6-2 [10-8] ●19ロイシン・ギルヒアニー/ステファニー・ウェブ(オーストラリア)[WC]
○16石井さやか/小池愛菜(HSS/Team REC)[5] 6-4 4-6 [10-7] ●11レベッカ・ムンク モーテンセン/クリスティアナ・シドロワ(デンマーク/ロシア)
ジュニア女子ダブルス準決勝◎試合結果|日本人選手
○24木下晴結/齋藤咲良(LYNX TA大阪/MAT Tennis Academy)[4] 6-3 7-5 ●32ミラ・アンドレーワ/アリナ・コルネーワ(ロシア)[2]
●16石井さやか/小池愛菜(HSS/Team REC)[5] 6-7(5) 4-6 ○7レナタ・ヤムリコバ/フェデリカ・ウルジェン(スロバキア/イタリア)
ジュニア女子シングルス準決勝◎組み合わせ
16ミラ・アンドレーワ(ロシア)[7] vs 24ラナー アクア・ストイバー(イギリス)[13]
40石井さやか(日本/HSS)[12] vs 56アリナ・コルネーワ(ロシア)[9]
ジュニア女子ダブルス決勝◎組み合わせ
7レナタ・ヤムリコバ/フェデリカ・ウルジェン(スロバキア/イタリア)vs 24木下晴結/齋藤咲良(LYNX TA大阪/MAT Tennis Academy)[4]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-26
石井さやかがジュニア女子シングルスで準決勝に進出 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-25
石井さやかがシード対決を制して準々決勝へ、小池愛菜とのダブルスも8強入り [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-24
ジュニアグランドスラム初挑戦の小池愛菜がシングルス16強入り、木下晴結/齋藤咲良は準々決勝へ一番乗り [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
ジュニア女子は石井さやかと木下晴結が揃ってベスト16進出、園部八奏はダブルスも初戦突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-22
ジュニア女子シングルスに第1シードで臨んだ齋藤咲良は初戦敗退、園部八奏とダブルス2組が初戦突破 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎