前年覇者アルカラスが8強入り、チチパスは過去6戦全勝のハチャノフに初黒星 [マイアミ・オープン]
ATPツアー公式戦「マイアミ・オープン」(ATP1000/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月22日~4月2日/賞金総額1015万5105ドル/ハードコート)の男子シングルス4回戦で、第1シードのカルロス・アルカラス(スペイン)が第16シードのトミー・ポール(アメリカ)を6-4 6-4で下して8強入りを決めた。
前週のインディアンウェルズで初優勝を飾ってノバク・ジョコビッチ(セルビア)から世界ナンバーワンの座を奪い返した19歳のアルカラスは、連勝を「9」に伸ばした。彼が1位を維持するためには『サンシャイン・ダブル(インディアンウェルズとマイアミの連続優勝)』を達成しなければならず、もし実現すれば最年少記録となる。
ストロークのウィナーだけでなくドロップショットやボレーなど多彩なショットで観客を沸かせたアルカラスは、各セットで一度ずつ相手のサービスゲームを破って1時間36分で勝利を決めた。アルカラスは試合を通して相手よりも13本多い22本のウィナーを決め、13回試みたネットプレーで12ポイントを取った。
「ここは居心地がいい。ここマイアミでは観客から毎日エネルギーを貰えるからやりやすいよ。エンジョイしているし、それがすべての試合を高いレベルでプレーできているカギだと思う。このまま続けていけるよう頑張るよ」とアルカラスは試合後にコメントした。
「今日は本当にいいテニスができた。動きがよくてディフェンスがしっかりしていたし、カウンターアタックもよかった。今日と同じレベルでプレーできれば、次の試合でも勝つチャンスが大いにあると思う」
ディフェンディング・チャンピオンのアルカラスは次のラウンドで、第7シードのホルガ・ルーネ(デンマーク)を6-3 6-4で破って勝ち上がった第9シードのテイラー・フリッツ(アメリカ)と対戦する。
その一方でボトムハーフ(ドローの下半分)の4回戦では、第2シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)が過去6戦して無敗だった第14シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)に6-7(4) 4-6で敗れた。チチパスは肩のケガでアカプルコを欠場し、前週のインディアンウェルズでは初戦敗退を喫していた。
チチパスから待望の初勝利をマークしたハチャノフは、「よく3度目の正直と言うけど、僕の場合は7回必要だったから超うれしいよ!」と喜びを吐露した。
「もっとも重要なのは、ステファノスを倒したという事実以上にどんなプレーをして勝ったかということだ。オーストラリアン・オープンのあとにちょっとしたケガに見舞われあまりプレーすることができないままドバイで復帰したけど、このレベルを維持できていることに満足している」
そのほかの試合では第4シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)、第10シードのヤニク・シナー(イタリア)、第25シードのフランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)、エミル・ルースブオリ(フィンランド)、予選勝者のクリストファー・ユーバンクス(アメリカ)が勝ち上がり、ベスト8が出揃った。
シード対決ではシナーが第6シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)を6-2 6-4で退け、ルースブオリは第26シードのボティック・ファン デ ザンツフープ(オランダ)に4-6 6-4 7-5で競り勝ちシードダウンを演じた。
準々決勝ではメドベージェフがユーバンクスと、シナーがルースブオリと、ハチャノフはセルンドロと顔を合わせる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2023-03-29
フリッツがルーネを下して初の8強入り「僕のレベルはかなり上がっている」 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-28
待ちくたびれたチチパスが久々の勝利で4回戦へ「今はとにかくこの勝利を楽しむよ」 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-27
2021年準優勝者シナーがディミトロフを下してルブレフとの4回戦へ「今日のプレーには凄く満足している」 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-27
アルカラスらトップ10プレーヤー4人が3回戦を突破、ルードはファン デ ザンツフープに逆転負け [マイアミ・オープン]
-
2023-03-25
世界1位キープと最年少『サンシャイン・ダブル』を目指す前年覇者アルカラスが好スタート「出だしから凄く集中できていた」 [マイアミ・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(