シフィオンテクの途中棄権でルバキナが準決勝へ [イタリア国際]
WTAツアー公式戦「BNLイタリア国際」(WTA1000/イタリア・ローマ/5月9~20日/賞金総額357万2618ドル/クレーコート)の女子シングルス準々決勝でイガ・シフィオンテク(ポーランド)が第3セット途中で棄権したため、エレーナ・ルバキナ(カザフスタン)の勝利が決まった。両者はこれが今季3度目の対決だったが、ルバキナが3連勝を飾った。
4ゲーム連取と好スタートを切って第1セットを先取した第1シードのシフィオンテクは第2セットも4-2とリードしたが、第8ゲームで初のブレークに成功した第7シードのルバキナがもつれ込んだタイブレークを7-3で取ってセットオールに追いついた。
第2セット終了後にメディカルタイムアウトを取ってコートをあとにしたシフィオンテクは右太腿にテーピングを施して戻ってきたが、ルバキナが第4ゲームをラブゲームでキープして2-2となった時点で試合続行を断念した。シフィオンテクは3連覇を目指していたが、同大会で続いていた連勝は「14」でストップした。
「本当にいい試合をしていたと思うから、このような形で終わりたくはなかった。イガが早く回復することを願っているわ。それと遅くまで残って私たちを応援してくれた皆さんにお礼を言いたい」とルバキナは試合後のオンコートインタビューで語った。
「大会が多いからクレーコートの準備をするのは簡単じゃなかったけど、試合を重ねるごとに自信がついてきたと感じている。今日は出だしがよくなかったけど、第2セットに入ってから徐々にリズムを掴むことができた。全体的にはいいプレーができたと思うわ」
ルバキナは次のラウンドで、パウラ・バドーサ(スペイン)を6-2 4-6 6-3で破って勝ち上がった第20シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-05-18
オスタペンコが3度目のチャンスをものにし初の4強入り「重要な瞬間にいいプレーができた」 [イタリア国際]
-
2023-05-17
3時間41分の今季女子ツアー最長試合を制したカリニーナがWTA1000大会で初のベスト4進出 [イタリア国際]
-
2023-05-17
シフィオンテクがベキッチを下して今季2戦2敗のルバキナに対する準々決勝へ「過去の試合に拘るのは何の意味もない」 [イタリア国際]
-
2023-05-16
ルバキナが初のベスト8進出「あまり期待していなかった」 [イタリア国際]
-
2023-05-15
シフィオンテクがまたも圧勝、ガウフとサカーリは4回戦に進めず [イタリア国際]
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ