忘れがたきタイブレーク(1) 史上最高の試合「ナダル対フェデラー」|2008年ウインブルドン決勝
“一段上のギア”を出し、フェデラーがタイブレーク2つを制した
2008年ウインブルドン決勝で、やんちゃなスペイン人は、当時トレードマークだった長めのショーツにノースリーブのシャツを身にまとい、えげつないトップスピンのフォアハンドを武器に6-4 6-4とリードを奪う。ビヨン・ボルグの持つウインブルドン5連覇(1976~80年)の最多記録を何としても破りたいと思っていたフェデラーは、反撃して第3セットのタイブレークで4本のサービスエースを放ち、7-5で取った。
フェデラーは当時、2003年ウインブルドンからタイブレークで23勝3敗という、途轍もない記録を残していた。フレンチ・オープン以外のグランドスラム決勝は12連勝だった。しかし、決勝の前、フェデラーは少し弱々しく「必要になったとき、ギアを一段上げられるパワーがあればいいと願っている」と話していた。
第4セットでも息詰まるタイブレークになり、フェデラーは、あの“一段上のギア”がこのときこそ必要だった。素晴らしいショットの応酬で、センターコートの観衆はすでにかなり盛り上がっていた。ポイント間、エンドチェンジの間でさえも、「ラファ! ラファ!」という声援のあとに「ロジャー! ロジャー!」というチャントが聞こえてきた。
タイブレークを先制したのはフェデラー。フォアのパッシングショットでミニブレークをして1-0リード。ナダルもフォアのウィナーやサービスエースなどで4ポイントを連取し、応戦した。
あと3ポイントで敗退から、フェデラーは次の6ポイントのうち5ポイントを奪い、6-5とリードした。フェデラーのセットポイント。だが、長いラリーの末にフェデラーがフォアをアレーに打ち込んだことで6-6。さらにフェデラーのフォアが大きくベースラインを超えて7-6でナダルのマッチポイント。フェデラーは強烈なサービスで7-7に持ち込む。ナダルはダウン・ザ・ラインにフォアをたたき込んで2つ目のマッチポイントを迎えた。
「自分がいるべき場所にいると思ったし、ウインブルドンを制するかどうかの瀬戸際だった。ところが自分のキャリア全体の中でも、自分が勝つ前に勝ったと思ってしまった、ひどい、本当にひどい瞬間だった。僕の気持ちは高ぶってしまい、テニスで忘れてはならない黄金の掟を忘れてしまったんだ。ほかのどのスポーツよりも、テニスは試合終了の瞬間まで終わっていないということだ」とナダルは自伝の中で振り返っている
ボルグが持つ5連覇の記録を破ろうとしていたフェデラーは、マッチポイントを含むタイブレーク2つを制して、闘いを終わらせなかった
Pick up
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-11-29
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Pick up
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-11-29
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ