ナダル、ベレッティーニ、シャポバロフらが2回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月27~30日/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第6シードのラファエル・ナダル(スペイン)がヤニック・ハンフマン(ドイツ)を6-2 6-3 6-4で下してベスト32に進出した。試合時間は2時間42分。
全豪に9年連続17回目の出場となる35歳のナダルは、2009年にタイトルを獲得。第2シードだった昨年は、準々決勝でステファノス・チチパス(ギリシャ)に6-3 6-2 6-7(4) 4-6 5-7で敗れていた。今季開幕戦のひとつだったメルボルン(ATP250/ハードコート)で約5ヵ月ぶりの公式戦に臨んだナダルは、3試合で1セットも落とさず制して今大会を迎えている。
四大大会の中で全豪だけ1度しか勝っていないナダルは、優勝すると「ダブルグランドスラム」(4大大会2回以上制覇)の偉業と男子の最多記録を分かち合っているロジャー・フェデラー(スイス)とノバク・ジョコビッチ(セルビア)を追い抜く21回目のグランドスラム制覇を達成することになる。
ナダルは次のラウンドで、第28シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)とバンジャマン・ボンジ(フランス)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第7シードのマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)、第14シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)、第21シードのパブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)、第23シードのライリー・オペルカ(アメリカ)、第25シードのロレンツォ・ソネゴ(イタリア)、第31シードのカルロス・アルカラス(スペイン)、ミオミル・キツマノビッチ(セルビア)が2回戦を突破した。3回戦ではベレッティーニがアルカラスと、ソネゴはキツマノビッチと顔を合わせる。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
男子シングルス2回戦|主な試合結果
○2ミオミル・キツマノビッチ(セルビア)7-6(7) 7-5 7-6(8) ●4トミー・ポール(アメリカ)
○8ロレンツォ・ソネゴ(イタリア)[25] 2-6 6-2 6-3 6-1 ●5オスカー・オッテ(ドイツ)
○24パブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)[21] 6-3 6-7(6) 7-6(3) 3-6 6-4 ●21タロン・グリークスプア(オランダ)
○25カルロス・アルカラス(スペイン)[31] 6-2 6-1 7-5 ●28ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)
-----
○32マッテオ・ベレッティーニ(イタリア)[7] 6-1 4-6 6-4 6-1 ●29ステファン・コズロフ(アメリカ)[WC]
○41ライリー・オペルカ(アメリカ)[23] 6-4 6-3 7-6(4) ●43ドミニク・コプファー(ドイツ)
○48デニス・シャポバロフ(カナダ)[14] 7-6(6) 6-7(3) 6-7(6) 7-5 6-2 ●46クォン・スンウ(韓国)
○64ラファエル・ナダル(スペイン)[6] 6-2 6-3 6-4 ●61ヤニック・ハンフマン(ドイツ)[Q]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2022-08-01
通販ショップ『テニマガOriginals』新色入荷しました!
テニスマガジン オリジナルズショップ / Tennis Ma
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2022-07-07
『東レPPOテニス』が5年ぶりに有明へ戻ってくる! 7月8日(金)正午よりチケット最速先行販売開始!!
1984年にスタートして以来、時代を象徴する世界の女子テニ
-
2022-06-29
伊達公子が現役時代の武器を惜しみなくジュニアに伝授! 【リポビタンPresents伊達公子×YONEX PROJECT 2期生第5回キャンプ】
元世界4位の伊達公子が、世界で戦う女子ジュニア育成のために
-
2022-06-21
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジン2022年8月号(定期誌最終号)\
-
2022-07-01
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2022年7月_9月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
Related
Pick up
-
2022-08-01
通販ショップ『テニマガOriginals』新色入荷しました!
テニスマガジン オリジナルズショップ / Tennis Ma
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2022-07-07
『東レPPOテニス』が5年ぶりに有明へ戻ってくる! 7月8日(金)正午よりチケット最速先行販売開始!!
1984年にスタートして以来、時代を象徴する世界の女子テニ
-
2022-06-29
伊達公子が現役時代の武器を惜しみなくジュニアに伝授! 【リポビタンPresents伊達公子×YONEX PROJECT 2期生第5回キャンプ】
元世界4位の伊達公子が、世界で戦う女子ジュニア育成のために
-
2022-06-21
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジン2022年8月号(定期誌最終号)\
-
2022-07-01
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2022年7月_9月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2