ボブ・ブレットからの手紙「96年、男子テニス界展望」第17回
数多くのトッププレーヤーを育ててきた世界的なテニスコーチであり、日本テニス界においてもその力を惜しみなく注いだボブ・ブレット。2021年1月5日、67歳でこの世を去ったが、今もみなが思い出す愛された存在だ。テニスマガジンでは1995年4月20日号から2010年7月号まで連載「ボブ・ブレットからの手紙」を200回続け、世界の情報を日本に届けてくれた。連載終了後も、「ボブ・ブレットのスーパーレッスン(修造チャレンジ)」を定期的に続け、最後までつながりが途絶えることはなかった。ボブに感謝を込めて、彼の言葉を残そう。(1996年4月5日号掲載記事)
(※当時のまま)
Bob Brett◎1953年11月13日オーストラリア生まれ。オーストラリア期待のプレーヤーとしてプロサーキットを転戦したのち、同国の全盛期を築いたケン・ローズウォール、ロッド・レーバーなどを育てた故ハリー・ホップマンに見出されプロコーチとなる。その後、ナンバーワンプレーヤーの育成に専念するため、88年1月、ボリス・ベッカーと専任契約を締結。ベッカーが世界1位の座を獲得したのち、次の選手を求め発展的に契約を解消した。以後ゴラン・イバニセビッチのコーチを務めたが、95年10月、お互いの人生の岐路と判断し契約を解消。96年からはアンドレイ・メドべデフのコーチとして、ふたたび“世界のテニス”と向き合う。世界のトップコーチの中でもっとも高い評価を受ける彼の指導を求める選手は、あとを絶たない。
構成◎塚越 亘 写真◎Getty Images
今年の男子ツアーは、サンプラス、アガシのライバル争いだけでなく、ムスター、ボリス、チャンといった元気なプレーヤーの存在もあり、とても面白い展開になりそうです。中でもサンプラスの強さが一番でしょう。彼のテニスこそ現代のテニスだと思います。
オーストラリアン・オープンのあと、世界のツアーはアメリカ、そしてヨーロッパに移り、インドアのシーズンになります。プレーヤーたちも3、4ヵ月後に迫ってきたウインブルドンなどのビッグトーナメントに向けて、本格的にツアーを回り始めました。
今、ATPランキング・ナンバーワンの座を巡り熾烈な戦いが行われ、それが話題探しに余念のないプレスの格好の話題となっています。何しろ毎週のようにナンバーワンが入れ替わるのですから。
新聞を読むと、96年はサンプラスのナンバーワンで始まりました。そしてオーストラリアン・オープン中にアガシがナンバーワンになり(1月29日)、2月12日にはムスターと入れ替わりました。そしてたった1週間でまたサンプラスに戻っています。
2月18日、サンノゼでのサンプラス対アガシの決勝の勝者がナンバーワンになります。ひとつの大会の決勝でナンバーワンの座が争われるということは、1973年にATPランキングができて以来、初めてのことだそうです。
85年8月19日、ナンバーワンの座がイワン・レンドルからジョン・マッケンローに代わり、3週間後の9月9日にはまたレンドルに代わったということがあったそうです。
今まで何度も言っていることですが、これらはコンピュータ上の遊びであって、実力を表しているとは思いません。
私はもっとグランドスラムの成績を重要視してほしいと思っています。とはいえ今年の男子ツアーは、サンプラス、アガシのライバル争いだけでなく、ムスター、ボリス(・ベッカー)、チャンなどといった元気なプレーヤーの存在もあり、とても面白いと思います。
中でもやはりサンプラスの強さが一番でしょう。彼のテニスこそ現代のテニスだと思います。
アガシは昨年のデ杯スウェーデン戦で故障して以来、まだまだ本調子とは言えません。そしてこれからは95年好成績だった大会をディフェンド(defend)しなくてはいけないのでたいへんです。
ムスターの努力は立派だと思います。不慮の事故に遭いながらもカムバックし、28歳でナンバーワンになったことは、他の多くのプレーヤーに大きな刺激を与えたと思います。プロサーキットが低年齢化し、ティーンエイジャーでプロになる者が増えてきました。プロの世界の過酷さに耐えて生活していくことに彼らの多くは耐えきれません。精神的にバーンアウトし、肉体的にはケガや故障などでツアーに生き残ることができず、パッと出てきたかと思えば知らぬ間に消えていった、たくさんの若者がいます。ムスターや次に述べるボリスたちベテランの活躍は、プロテニスを健全な方向に導いていると思います。
オーストラリアン・オープンで優勝したボリスが、もし体力的、精神的に今のレベルを維持できれば面白い存在になるかもしれません。ひょっとしたらボリスの前例があるように、フィリポーシスもわからない存在です。
95年に大活躍したムスターは、アガシとともに多くのポイントをディフェンドすることが必要です。
オーストラリアン・オープンに優勝したボリスは面白い存在になると思います。もし体力的、精神的にそのレベルをメインテイン(maintain)できれば、大いに活躍のチャンスはあると思います。
チャンの活躍は前回のコラムですでに述べていますが、本当に頭の下がる努力と実行だと思います。
ゴラン(・イバニセビッチ)やカフェルニコフなどもいます。今年のカフェルニコフは“ナンバーワンになる……”“グランドスラムを獲る……”といった話題を記者たちから誘い水のように問いかけられています。今のランキングからナンバーワンまではまだまだ違う壁が存在していると思いますが、記者たちの問いかけがプレッシャーにならないことを祈ります。
オーストラリアン・オープンでサンプラスを破ったフィリポーシスは期待通りの大型プレーヤーです。まだまだナンバーワンになったり、グランドスラム・タイトルを獲ったりするには若すぎるようですが(too young)、85年のボリスの例もありますからわかりません。
今年はオリンピック・イヤーでもあります。オリンピックにとってテニスは歴史の浅い競技ではありますが、スケジュールのびっしり詰まっている現在のプロテニスが、どのようにフィットしていくか見守りたいと思います。
Pick up
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-10-27
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
Pick up
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-10-27
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ