フォアハンドストロークの軸足つま先の向きについて


プロ選手のフォアハンドストロークを打つときの右足つま先(右利き)の向きを見ると、斜め前に向けて着いています。

結論から言うと、つま先を斜め前に向けることで上半身へ伝わるパワーが増します。

フォアハンドストロークを打つ際、準備は上から下、スイングの始動は下から上への運動連鎖で力は伝わります。力強いスイングをしたければ右足の地面への蹴りを強くすることで、反力としてパワーが上へと伝わります。

では、なぜつま先を斜め前に向けて着くとパワーが増すのか。実験をするとわかります。

正面を向いた状態(構えた状態)から右足(軸足)に重心を乗せ、上半身をターンをする際、

①右足つま先を斜め前に向けて上半身をターンをする
②右つま先を横に向けて上半身をターンをする

どちらが右足に力が溜まった感じ(股関節に力が溜る)がしますか?

答えは……つま先が斜め前に向いているときのほうが力が溜まっているのを感じるはずです。

もう少し掘り下げて話をすると、以前、フォアハンドストロークを打つときやボールを投げる際、肩関節から先の『腕のねじり戻し』を使っていると書きましたが、足も腕同様にねじり戻しを使っています。

右足つま先を斜め前に向けテークバックすると、股関節から先の足(脚)は内側へねじれています(プロネーション)。フォワードスイングとともに内側へねじれた足は外側へねじり戻され、インパクト直後に再び内側へねじり戻されます。

今回はソフトテニスの芳村玲プロにデモンストレーションをしてもらいました。私の中でソフトテニス、硬式テニスという括りはありません。あくまでフォアハンドストロークに必要な、効率的で最適な身体の使い方にフォーカスしています。

この動画ではその他に
◉効率的な打点
◉腰の使い方
左手の使い方を紹介しています。



続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Related

Ranking of articles